![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151554955/rectangle_large_type_2_c6253be409c61bb424014579ec7faacf.jpeg?width=1200)
美への道|vol.1
今まで本当に何も気にしてなくて。
お手入れって全くと言っていい程してなくて。
美は一日してならず。焦らずゆっくりと。
アトピー性皮膚炎
顔、首、頭皮に強く症状が出て、次に腕、デコルテ、腰回りなどの上半身。
浸出液はあまり出ない、我慢できないかゆみと赤くなって落屑、が多い。
最近、日光が特に悪影響と判明し、陽に当たらないを徹底。悪化させないって大事。
ステロイドや保湿剤って否定的意見も多い。
使わずに済むなら使わないに越したことはないけれど、つらい症状は早く抑えたい。
せっかく触らない、を頑張ってるのに掻き壊したら本末転倒だ。
処方薬だから安心、ではない。
薬が新たな症状を引き起こすことも経験してる。
合わない薬だってあった、でも自己判断はしないと決めてる。
アレルギー科や皮膚科、複数の医師の診断を仰いで、使う薬、やめる薬を決めていく。
いずれは薬の必要がなくなれば良い。
目指すは卒ステロイドだ。
今は毎月通ってるけど、2か月、3ヶ月、半年、と受信間隔が空いてくれたら良い。
皮膚状態の安定は心に余裕をくれる
湿疹だらけの身体、真っ赤な顔、かゆい頭皮。
これが続くと身も心もボロボロになる。
薬が増えたり合わなかったりで苦しい思いしたり、変な病気じゃないかと疑心暗鬼になったり。
良くなったり悪くなったりを繰り返す度に、
脱ステや無添加、自然派、に振り回されもした。
(そういったことを否定する意図はありません。皆さん己と向き合って真剣に取り組んでる。私の目指すところとは違うと気付いたと認識いただきたい。)
治療を始め1年弱、スキンケア見直し始め半年。
自分に合う薬や、肌に合うケアグッズ、悪化要因や避けるべきことなど、わかってきたこともたくさんあって。
いろいろわかってくると心も落ち着いて、
情報過多の中から自分に要不要な情報も
整理出来るようになってきて。
まだまだコントロールがうまくいかないし、
調子が悪化することもあるけど、
赤みとかゆみのない日々は、
お手入れを楽しむ気持ちを運んでくれた。
スキンケア
現在のラインナップはクレンジング、洗顔用石鹼、化粧水、美容液、乳液、ボディクリーム。
処方されている保湿剤とステロイド剤。
日焼け止めは顔と身体で使い分け。
下着なども綿素材、または肌がチクチクしない物、締め付けが少ない物に。
ヘアケア
とにかくブラッシング。
起床後、入浴前後、頭皮マッサージも兼ねて。
毛先には乾燥防止にヘアオイル、スタイリング剤代わりにボディクリーム。
あと枕カバーをシルクに変えました。