映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』殴る蹴るがたくさん見られて満足だったこと
MCU作品で映画館で見たことあるのが最初のアイアンマンとキャプマ、というちょっと変なマーベル遍歴
シャンチー見てきた
ツイッターでシャンチーって検索しようとしたら
“シャンチー エヴァ”
って上位に出るからそう言うことなのかなと思って見てたらそう言うことだった
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』
2021年9月公開
監督: デスティン・ダニエル・クレットン
主演:シム・リウ
良かった
楽しかった
特にバスの中の戦闘シーンが良かった
ああいうのもっとたくさん見たかったなあ
そしてバスがブレーキ効かなくて自動車の上に乗り上げて何台もずろろろろろろって巻き込むシーンはとても気持ちが良かった
爽快だった
ケイティ最高
合図って?→降ります
もね
ああいうの楽しいよね
なんか私の好みはバスのシーンに濃縮されていた感じ
ちなみに中国語のシーンが多かったけど母語が中国語の人が見ても耐えられる感じだったのかしら
エンドゲームのジェレミーレナーの日本語くらいのレベルだったとしたらボリュームある分結構キツイだろうなあとか思ったり、、、
あと役者がアジア系の人だと日本の芸能人で言うと誰に似てるなあとか考えちゃって考えてるうちにちょっと本編見逃したりして
マカオの妹の地下格闘場的なところのジョンジョンが矢本悠馬に似てるななあとか
親父はほぼウッチャンだなあとか
シャンチーの少年期の子は粗品だなあとか
妹はキレイな片桐はいりだなあとか
それと似てるとかじゃなくて見終わってから調べて知ったけどあの腕が刃物になってるやつ、クリードのドラゴの息子役の人だったんだ
車盗まれてかわいそうだったね
(映画で、関係ない一般人が乗り物奪われるシーンが好きなんだけどこれはちょっと違った)
親父、千年生きてるわりに余裕ないなと思った
千年生きててもそんなに嫁に執着するものなんだろうか
ていうか初めて嫁の実家行った時、部下たぶん全滅してるけどそれについては触れられもせず、、、
それどころか未来の嫁と力のぶつかり合いで互いを理解したみたいな、心を通わせたみたいなことになっててなんか怖っ!て思った
きれいではあったけど
でもあのシーンなんか変な服着てたなあ
白いシャツの上に白い道着みたいなの着て
親父自身は最初は武将みたいだったのが現代ではスーツになってたけど、テンリングスの部下(?)の忍者みたいな造形のやつは忍者然としたコスチュームをまとっていてあまり忍ぶ気はないんだなと思った
隠密ならジャージとかの方が目立たないと思うけど
別に良いんですけどね
マカオのビルの足場で戦うシーンも良かった
バスのシーンと言い、シンプルに殴る蹴るの戦いが見応えあったなあ
そして足場も竹なんだっていうね
ペンダントの使い方はなんか思ってたのと違った
あの竜の装置は誰が作ったんでしょうか
動力が謎
元マンダリンのおじさんが道案内の通訳のためだけに登場してたけど90と19聞き間違えるってあの生物の思考言語って英語なのかい?
お母さんの実家の生き物だから中国語でもおかしくないけどまあ言語とかそう言うことではないんだろうな
ほいでお母さんの実家すごいな
ターロー
龍の里
シャンチーが竜に乗って飛んできた時なんかおもしろくて爆笑しちゃった
いやかっこよすぎて
魔界の主みたいなやつが龍の魂食べようとしてたことについて謎だったんだけどさーあ、
他の魔界の生き物は龍の鱗をどうにかこうにかした武器で消滅してましたよね?
ということは龍の本体なんて接触するだけで危なそうなのに魂なんて食べて大丈夫なのかな?って思った
まあ龍も顔の周り魔物だらけになってたから龍の体表自体は平気なのかもしれないけど
魔界の主倒したら魂は解放されるのかと思ったけどそんなことはないんだねえ
シャンチーが主を倒しちゃったあとの魔界は生態系崩れそう
生態系と言えばターロー村の生き物たちも謎だけど
牛とか豚みたいな家畜はいないように見えたから住人はあれらを食べてるのかな
外界に買い出しに行くのか、、、
あんまり考えないようにしよう
振り返ると言いたいことはたくさんあったけど、鑑賞後見て良かったって気持ちになれる映画だった