
なんくるないさーの本当の意味について
意外に知らなかった
なんとかなるさーの意味で使っていたなんくるという言葉
これは割と最近の言葉のようですね
歴史的に沖縄は徳川の世から大国に翻弄させられてきた小国の歴史です
その中でも陽気で楽観的な南国の思想
でもしっかりと考えられていて
実は枕詞というか前に言葉があったんです
「まくとぅーそーけー(正しいことを、誠の事をしていれば)、なんくるないさ(なんとかなるさ)」とのこと。
正しいことをやっていたら
なんとかなるさーという意味だったんですね。
意外にいい名前をつけていました。
昔の自分に感謝
さあまだこれから会社名を考えるぞ