MMDモデルから透過画像が作れるようになりました!
新機能追加のご報告
こんにちは。Nankoma運営の骨なし🐡です!
タイトルにもありますが、Nankomaに新しい機能「MMDモデルビューア」が追加されました!
本日はそのご紹介をさせて頂きたいと思います!
MMDとは
突然ですが皆さん、MMD(MikuMikuDance)ってご存じですか?
MMDは初音ミクというキャラクターの3Dモデルを動かすために作られたフリーのソフトウェアです。
公開は2008年と古いものの、リリース直後から有志の手によって様々なキャラクターの3Dモデルが公開されて、10年以上たった今でもYoutubeやニコニコ動画などで目にする愛されたコンテンツです。
MMDの難しさ
MMDはフリーソフトのため誰でも始められるのですが、3DCGを扱うという性質上、全く3Dの知識がない人やPCの基本的な操作を知らない人からするととても操作が難しいものでした。
好きな作品のキャラクターモデルを使ったMMD動画を見て、自分でも作ってみたいと思っても、いざMMDを触ってみたら思いのほか難しくて諦めたという方も多いのではないでしょうか?
せっかくアイディアがあっても、そのアイディアを表現する方法が難しくて諦めてしまうのは勿体ないですよね?
NankomaのMMDモデルビューアでできること
Nankomaに新しく追加された新機能「MMDモデルビューアは」は誰でも簡単に使えるモデルビューアを目指しました。
どのようなものか動画で見てみましょう!
いかがですか?これならMMDを使うより簡単に使えそうですよね?
特に画像の切り抜き機能はNankomaの漫画作成の幅を大きく広げる機能となるでしょう。
「好きなキャラクターの物語を自分でも作りたい」
「あの作品の続きを作りたい」
少しでもそう願う人たちの助けになれば幸いです。
Nankomaは「絵が描けなくても漫画は作れる」をモットーに
日々アップグレード中です。
みなさん、どうぞ使ってみてください!
以上、骨なし🐡でした🙇