![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83472716/rectangle_large_type_2_01400b474900a42e95481360068e1500.jpeg?width=1200)
3匹のこぶたって誰が有罪?お酢を使って実験タイム!
夏休み期間中毎日、11:15~12:15の1時間に開催中のASOBINOBA STUDY+。映像を見ながら学ぶ時間と理科実験に取り組んだり、挑戦する時間を過ごしています。参加は強制せず、それぞれが興味あるときに参加するような形で実施中です。
今日(7/27)は「3匹のこぶた裁判」と「お酢の理科実験」の2つを実施しました。
3匹のこぶたって誰が有罪?
昔話の登場人物をもし裁判で裁くとしたら?というテーマのNHKの映像を見ながらみんなで考える時間です。
今回の昔話は「3匹のこぶた」。映像を見る前に3匹のこぶたって誰が登場して、どんなことをする話?誰がなぜ悪いと思う?という質問を投げかけて、みんなからの意見を聞いた後に、裁判を見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658901479463-LGBKArIfLT.jpg?width=1200)
15分間の短い裁判ですが、話が作り込まれていて、難しい言葉が出てきますが皆真剣に見入っています。
途中に「検察官」「裁判員」「正当防衛」「計画的犯行」など難しい言葉が出てきますが、途中で止めながら言葉の説明も入れつつ、みんなが今どう思ったかなどを聞いていきました。
オオカミがブタを食べようとしてたから、ブタの3兄弟がオオカミを殺してしまったのは仕方ない!煙突から狼が入ってくるとは思わないと思う!
ブタがあんな大きい鍋を買っていたことは怪しいから、3兄弟が誘っていたのかも!
など、それぞれ感じたことを話してくれる子もいながら、最後には、裁判員になったつもりで、有罪か無罪かをそれぞれの意見として決めてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658902805773-0Lh9Sa3P79.jpg?width=1200)
他にも赤ずきんちゃんやヘンゼルとグレーテルなど10話ほど昔話法廷があるので、これからも毎日見ていきたいなと思っています。ただ見るだけではなく、それぞれがどんな事を考えているかも発表していくことも楽しみです(^^)
お酢を使って実験タイム!
後半は理科実験!今日はお酢を使った理科実験です。お酢ってどうやってできるの?どこでできたの?ということを聞きながら進めていきました。
お酢と油の入ったコップに自分たちで重曹を入れてもらい、化学反応を観察するということもしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1658901654491-mlIO12mMby.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658901682043-E4ToWhiLQl.jpg?width=1200)
二酸化炭素の泡がぷくぷくとでるのにみんな楽しそうに観察していました。
最後はお酢に生卵をつけて、3日後にどうなっているかの実験!みんなが予想をするのも楽しそうでした!金曜日が楽しみです!
![](https://assets.st-note.com/img/1658902747355-KCdEkVbwGG.jpg?width=1200)
これからも毎日夏休み期間中は1時間、映像で学ぶ時間×理科実験or挑戦の時間をASOBINOBA STUDY+で実施します。ぜひご参加お待ちしています!