1/9(月)成人の日
成人の日。
新成人の皆さんおめでとうございます。
18歳から成人という事になったけど成人式はずっと20歳で良いと思う。キリがいいので。
自分の成人式は20年前。箕面という大阪北部の静かな町で下宿をしていた大学2年の頃。
坊主頭に不精ヒゲを生やし、梅田のHEPで買ったグレーにチェックの細めのスーツを着て靴もちょいカジュアルな革靴。
クソ寒い中エストレアというKawasakiの250ccのバイクに乗って地元、堺へ。イキってたなあ。
バイクに乗る時に風避けの名目で黒縁にレンズが薄茶色のゴーグルをかけてたのだが、集合場所の友達の家に着いてバイクから降りてもしばらくゴーグルを外さずかけたままにしていた。イキるために。
そんなもんですよ二十歳なんて。
僕らの時はUSJが開業したばかりで大阪府の新成人はその日無料で入場できるというキャンペーンをしていて、式典もそこそこに仲のいい連中と急いでUSJに行った事などを思い出す。
あれから20年。
まさか今もなお新成人みたいな袴姿だとは。
しかも隣にお揃いの服着たおっさんおる。
よく考えたら2人組のおっさんが服揃えてるのめちゃくちゃ面白い。
おっさんが無言でお揃いに着替えたり脱いだりを繰り返す毎日。
変な人生!
そんな今日はNGKで上方漫才協会大賞の日。
ありがたいことに僕らは去年大賞を頂いており、今日は昨年受賞者として一言ご挨拶をするというお役目。
大賞の前に新人賞をかけて若手がネタを披露するのだが、その模様をロビーのモニターで観ていた。ケータリングの柿の葉寿司を食べながら。
どのコンビもものすごく勢いがありウケている。
食い入るように画面をみつめる。
隣にいたトットの桑原さんが「柿の葉寿司食べながら若手のネタ見てるておっさんすぎるやろ」。
たしかに。着物着てNGKのロビーで柿の葉寿司食べながら若手のネタ見て「この子ら何年目?」とか言うてしまっていた。
気をつけないと。
奥の椅子で三島がケータリングのバームクーヘンを片手にブラックコーヒーを飲みつつ「この組み合わせ最高っすわぁ」と唸っていた。
ほんとに気をつけないと。
大賞は天才ピアニスト!
おめでとうございます!!
これにて!