メール採用に関して(自分の見解)
南国の夜 2024.02.03「メール採用に忖度はあるのか」 https://t.co/npMKLNHdxM #ラジオクラウド #RBCiラジオ
— 浪速ファイターズ@JUNCTION THREE (@naniwafighters2) February 4, 2024
ラジオ南国の夜のラジオクラウドを聴いて思った事。
メール採用に忖度はあるのか?という件に関してですが。
大雅さんやヨコちゃんがおっしゃる通り「忖度」はありません。
ラジオ南国の夜は人気番組でラジコプレミアムで聴いているリスナーさんも
多く私も聴いて楽しんでいます。有名番組で採用されたいという気持ちは
誰にもあります。自分もそうです。でもね。どこの番組も一定のリスナーを
贔屓目にはしていません。あくまでも、そこは「競争」なのだからしょうがない。
ただラジオクラウドで語っていたように初メールのリスナーさんは優先するのは
これは番組にもよるが必要と思います。これからもお便りを送ってほしいという意味を込めて。
何度か採用されるとそれなりにハードルは上がる。その分、何回も読まれるネタ職人やリスナーは
次は何のカードを切ろう(メール)かと考える。リスナーができる事は
パーソナリティに対して自分の手持ちカードを差し出すぐらいしかできない。
採用不採用は運次第になる。なぜ読まれないんだと悔しがるリスナーさんもいる。
また常連通って思う人もいるが。もしそういう考えならば、もう一度
タイムフリーで採用されている常連さんのメール内容を自分なりにかみ砕いて分析してみるといいと思います。
そして読まれるためにメールに工夫をする。自分の場合は以下の通り。
・A4サイズ1枚にまとめる。
・無駄な文章を入れずコンパクトにまとめる。
・行間と行間の間にスペース改行を入れる。
・パーソナリティやリスナーを傷つける事をしない。
・政治・ゴシップネタはNG etc
ラジオクラウドで言う通り。番組スタッフも忖度はしていない。
常連で採用されるには理由がある。理由があるからヒントがある。
参考になるかはわからないが、リスナーを楽しませるように工夫もしている。
だからこそのメール採用なのであると思います。
人気番組ならば月に1度採用なら御の字。たまにしか送れないリスナーもいる。
その時に読まれたらいいという気持ちでいかないと身が持たない。
一喜一憂。その気持ちでラジオを楽しみましょうよ。