そして誰も見なくなった。(小説っぽく)
30、40年前の月9の頃はみんな夢を見ていた。
あんな生活や恋愛がしたいと思えた。けど今は無理なのもわかってる。
そんなに恋愛至上主義でもないのではと思う。
若い世代がそれよりも勉強したり仕事に追われる日々で、
オンタイム、リアタイで見るのは難しいのだと思う。
視聴率の数字だけではないだろうって感じる。
それと今の月9のストーリーが暗い話、わけわからんモノが多いなようで、
それもあるのではないだろうか。
ふてほどもありえない話だが、それでも昭和も令和も慈しむ主人公たちの温かさが伝わってくる。
恋愛だけでなく、現実に目を向けたとしてもいいのではないかな。
温かい目で描くドラマ、家族や色んな年齢の世代が見られるドラマがいいなと思う。
アニメからの実写化に依存過ぎだし脚本家を育てる意味で作るのはとても難しいだろうと思うけどね。