「大反省会」 ~ZeroPlusでの2カ月間を振り返って~
はじめまして
現在プログラミングスクール「ZeroPlus Webデザインコース」
に通っており、
6月に入学し、先日ちょうどカリキュラムの半分、2カ月が経ちました。
今回初投稿ですが、ZeroPlusでの2カ月間を振り返ったときの
感想をアウトプットしてみました。
率直に思うこと
私はZeroPlusに入った2カ月間を振り返ったとき、
自分に対して率直に思ったことがありました。
「全く成長出来てない」
この感覚は2.3週間くらい前から心のどこかで感じていたと思います。
ただ、気づかないふりをしていたか、
問題を先送りにしていたかのだと思います。
しかし、今のままでは自分が卒業した時に絶対に後悔すると思ったので
一回ちゃんとこのタイミングで、
自分をちゃんと振り返る必要があると考え、文章に残すことにしました。
初心
まず、初心を振り返ろうと思います。
数多あるプログラミングスクールの中で
なぜ「ZeroPlus」を選んだのか
カリキュラム、費用、サポート体制等、色々とあると思いますが、
「スキル以外で自分が成長できるか」
これを自分は最重要視していました。
理由としては2つ
・勉強面では自走はそこそこ問題なくできて、学習することに抵抗はなく
独学は難しいが、ある程度カリキュラムやサポートがあれば
学習に問題はないという認識(過信ですね)
・スキルを得てから「稼ぐ」までの力、そこからつながりを
増やしていくための~~力の部分を高めたかった。
※追記:メンター(塾長さん)に惹かれたってのも
ZeroPlusに入った理由として大きいです。
現状感じていること
「ZeroPlus」の勉強環境は本当に良いと思ってて、
(ここについては現在記事作成中です)
でもそれ以上に、学習面以外でサービスやコミュニティ、
講師の方々や先輩、OBさん達、クラスのみんなとのつながりは
この「ZeroPlus」でしか得られないものだと思ってて、
自分はこのスクールを「選んでよかった」と自信を持っています。
ただ、「通ってよかった」とは自信もって言えません。
環境は最高ですが、あくまで環境は環境、
その中で自分が成長が実感できてない現状があります。
成長の定義はよくわからないですが、自分が求めている成長は、
・Web制作のスキルを習得する=△
・価値観の幅が広がり、思考・行動様式が変わること=◎
だと思っています。
現状変わってない。今のまま終わってしまうと、
ZeroPlus楽しかったな~、あそこでWeb制作学んだな~
で、終わってしまいそうで、なんか悔しいですね。
まとめると、
成長できる環境があるのにもったいない、活かせてないって感じです。
現状分析
なんでこうなってる?
自分の課題はははっきりしています。
「主体性の低さ」
です!!成長を求めて入った自分が成長を求めてない、動いてない。
書いてて笑えるくらい恥ずかしいですが、そんな感じでした。
ただ、そんな現状に学習面ではあまり苦労していないからと
満足している自分がいました。停滞です。
現状として
・勉強は予習・復習課題で疑問点の洗い出しを
意識して、ある程度授業に課題感を持って取り組む
・クラスで勉強する仲間(自分を含めて)が
居心地よくなるような前向きな雰囲気をつくる
・そこそこコミュニケーションを取りに行く
・交流会や勉強会を楽しむ
というのは大方出来てます。
ただ、上記であげたことは全て
"ZeroPlusに入る前の自分でも出来たこと"であって、
"ZeroPlusに入って出来たこと"ではないんですよね、、
6~7割くらいの、大学だったら単位はとれるくらいの力で、
カリキュラムをこなしているだけ、今できることの延長をやってるだけ。
ただ、それとは反対にZeroPlusに入って、壁なんか感じさせないくらい
成長されているんだろうなあって方を目の当たりにしています。
・毎日やることや成果の発信を続けている人
・PDCA回し続けている人
・毎日前向きな言葉を発信している人
・いろんなキャラや、ためになるnoteを発信している人
・いろいろ新しいことを企画する人
・ZeroPlusをもっとこうしたいんだ~って
ワクワクしながら話して、動いている人
皆さんすごいな~と思いつつ、
いろいろな方との自分との距離を感じている日々を過ごしていました。
あと半分しかない、これじゃダメだ!と本当に危機感を感じたのは
ZeroPlus生のXやnoteでの発言、講師の方の授業での発言、
具体的なトリガーは正直分からないですが、
気づかせてくれたのはZeroPlusの環境、人でした。
本当に恵まれた環境にいるんだなと実感しました。
ただ、非常に焦ってます。
「卒業まで残り半分は短すぎ」と思っていますが、
そう感じたことが自分の前半の通り方の結果とまず受け止めるために、
まずは落ち着いて今の思いを記事を書きました。
これから
自分の持っている課題には
具体的にこれさえすれば解決をするというものはなく、
マインド、姿勢から総入れ替えしなくてはと思っています。
もっと貪欲にいこう
もっと意見を出そう
もっと周り頼ろう
もっといろんな人に絡みにいこう
もっと自分を出していこう
もっとZeroPlusダイビングヘッドするくらいにのめりこもう
もっと、もっと、、!!
まとまってないです。具体的でもありません。
ただ、ざっくりこんな気持ちです!
今週、自分史上過去最大で「ZeroPlusしたな!」って思ってます。
結構向き合い考えました。大変でしたが、成長し始めたと思います。
この気持ちと得られた達成感を残り少ないですが、
毎週更新し続けれるように頑張ります!