![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171430450/rectangle_large_type_2_908612ee5aeeeb34596f73f0c4177bf7.jpeg?width=1200)
全国一斉カルチャーウィーク
本棚とCD棚見せてください!
こんばんは。
今日の写真、ハットスイッチを被って可愛くなったDL4です。
1/18、バイト。そんなに忙しくもなく。
帰りにビートルズの赤盤のレコードと精密ドライバーを買わせてもらった。
そして、家に帰ってから3DSLLを早速分解してみました。一旦Lボタンの様子見るのと中がどんな感じなのか確認しておく目的です。意外と簡単に分解できた。
1箇所、ゴム足の下にネジがある場所があって、なかなか取れなくて困った。結局ゴム足少しちぎれたけどなんとかいけました。
Lボタン一旦外してみたけど何ともなかったです。でも外して付け直したら感触元に戻りました。
良かったー!
スライドパッドの交換もすぐ出来そうなのでAmazonで注文しようかな。
追記
メルカリで買った。ゴムじゃなくて樹脂製だと思うけど、今よりかはマシになると思うので試してみよう。
3DSを元に戻していたら先輩から電話がかかってきて夕飯に誘われました。すごく嬉しかった。
びっくりして電話噛み噛みだった。
久しぶりにお会いできて良かった!
他のメンバーは同級生と後輩ともう1人久しぶりにお会いする先輩。
徳島ラーメンのお店に連れてってもらいました。魚介系のスープで初めての味でした。美味しかった!
チャーシューも入ってるし、肉も入ってて大満足だった。生卵をトッピングしたりもした。
店員さんが陽気だった。
食事中は近況を話したりしてました。
また残り時間が短いことを感じて少し寂しかった。
「髪染めるの挑戦しないのか?」と聞かれたけど最近自分はもう金髪への憧れは無くなってしまってる節がある。バイトとゼミで染めるタイミングがなくて染めれたとしても1週間そこらで戻さないといけなくて…
奢っていただいた!感謝。
また後輩に還元しよう…
帰りは行きとは違う先輩に送っていただきました。
助手席に座り、色んな音楽の話できて楽しかった。
家帰ってシャワー浴びるために服脱ぐ時に原付のカギ無くてめっちゃ焦った。スペアキーは持ってるけど無くしてたら困るな…という気持ち。
でも普通に布団の下に潜り込んでるの発見しました。良かったー
いつもお尻ポケットに鍵入れてるのが悪い。ラーメン屋さんであぐらをかいていたから、そこで落としたんじゃないかというのがよぎっていた。
せめて座る時は前ポケットに入れるか。
↑右ポケットにはスマホとハンカチ、左ポケットには財布とティッシュというのが固定化されているためスペースがあまりない。
おやすみ。
1/19、何も無い日。
note2時間くらい見漁ってた。色々読んでるとその人の文章の書き方をまるっきり吸収してしまいそうで危ない。
あと「陽気なギャングが地球を回す」を読み進めていました。30ページくらいしか読んでなくて内容忘れてたから最初から読み直した。
本当は一日で読み終わらせてやるっていう気概でいたけど集中持たなくて半分くらいまでしかいけなかった。一日で本読終わらせたことがそもそもない。
楽な体制で読む方法はないですか?うちの座椅子とオフィスチェアは座り心地あんま良くなくて、くつろげないんですよね。で、横になりながら読んでたんですけど眠くなってしまう。
でもやっぱり何かを吸収してる感覚があって良い。
読書は勉強と娯楽の中間みたいな感じ。
初耳言葉⋯ニルアドミラリ。
今日1歩も外でなかったので明日は風を浴びに行く。
おやすみ。
1/20、外出たけどスーパー行っただけだ。
その代わり「陽気なギャングが地球を回す」を読破しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737379605-arAUwjZG3pW1MIobPQ2OlRqe.jpg?width=1200)
とにかく読みやすかった。中学生の時でも読めてたと思う。でも想像力が乏しい自分でも先がちょっと読めすぎたところがある。何を言っても内容に言及すると上から目線になってしまうな、面白かったです!
で、お恥ずかしながら今更気づいたこと。小説の中で女性が「~だわ、~のよ」という語尾になるじゃないですか。これって実際に現実で使ってる人を見ることってまあ無い。
でもこの語尾を見るだけで性別や年齢の予想がつきますよね。こういうのってなんか名前付いてたりするのかなと思って調べたら、役割語というらしいです。
英語にも役割語は存在するけど日本語の方が一人称とか語尾で変えれる部分が多いから、人物像を想起させやすそう。なので日本の作品を翻訳するのは難しそうだと思った。学び。
続編もあるみたいだしそれも読んでみたいな。
次は川村元気の「四月になれば彼女は」という恋愛をテーマにしたものを読んでみる。
違うジャンルの本を順番に読んだ方が楽しいのかもしれないと思いました。
モクローもう進化しちゃった、めちゃくちゃフクロウだ。おやすみ!
1/21、ゼミ。うん。
帰ってから本読んでた。すぐ読み終わりそう。
今日はギターにも触れてた。あっという間に時間が過ぎてしまうな。TAB譜、演奏動画無い曲泣きそう。誰か一緒にスタジオに入ろう。
これ歌いながら弾けるか…と思ってた曲があったけどTwitter見てたらベンジーがフレーズ弾きながら歌うには練習あるのみって言ってる動画が流れてきたから練習するしかない、押忍。
アルペジオから逃げたい!
追記
本読み終わった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737461577-BdTHmNhJIqZ9sfL1kQ7vaK64.jpg?width=1200)
頑張った。なんとも言えないかな。登場人物にあまり共感出来なかった!
風景描写が綺麗だった。写真も撮りたくなった。
一生同じ人と愛し合うことは出来ないのかな。
結婚の意味とか考えさせられた。こういった本を読んだ後は色んなものに運命を感じてしまうよね。
好きな物が一緒の人ではなく嫌いな物が一緒の人を探す…そうですか
次は三崎亜記の「となり町戦争」を読んでみる。
初耳言葉⋯メルクマール、とるものもとりあえず
ポケモン、ケンタロスに乗れるようになった!
おやすみ。
1/22、AndroidのApple Musicに遂に自動音量調整機能がついた。これでシャッフル再生で銀杏やtetoのライブ盤が流れた時にビクッとして音量を下げる必要が無くなった。突き抜けて欲しい時は解除する。
追記
でもこれ発動させると結構全体の音量下がっちゃうな…一旦解除する。
メルカリで300円で買った3DSのスライドパッドが届いたので早速取り付けた。前回簡単に外せた蓋外せなくて30分くらい苦戦して泣きそうだったけど普通にネジ2箇所外してなかった。こういうところが自分にはある。
スライドパッドの取り付け自体もまあまあ苦戦した。部品壊しそうで怖いね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737519173-prlqGsX4nKk96fAEIUPwvz1T.jpg?width=1200)
こうなりました。スライドパッドの隣に置いてる汚い奴が元々入ってたやつです。新しくつけたのはゴム製ではなく樹脂製だけどそれよりかはマシだと思います。
再起動した時ソフト読み込まなくて焦った。今のところ大丈夫そう。よーし。
思ってるより簡単に出来るので皆も是非。
今日もギター弾いてた。エフェクターを久しぶりにバックから取り出し、ボードを修正した。
今日も一瞬DL4が息絶えた。ギター楽しいな!
![](https://assets.st-note.com/img/1737559178-Udr8Mnv2b0NT31V74aQyfRlA.jpg?width=1200)
あと寝る前に本読終わらせました。ただ時間ができたというだけかもだけど読書力取り戻した!
凄い不思議な話なんだけど、独特でなんか面白かった。主人公と自分が同じ感情だったからかな。
香西さん、ありがとう。
ぼんやりとした感情しか残ってはない。そういう作品だと考える。また初めて知る言葉はいくつかあったけど書くのめんどくさいのでやめた。名前的に作者女性かと思ってたけど男性みたい。
次は金城一紀の「レボリューションNo.3」を読む。
ポケモン、ムーランドに乗れるようになった。
おやすみ!
1/23、夢の中でカーテンの裏で暴れるセミが唇に突進してきて(いたっ!)となって起床。「こいつは俺が家に入れちまったんだよ…!」って言ってたカニ何者なんだ。
まだ唇の口内炎が痛む…。そろそろ完治してくれ!
早く起きすぎたので、ポケモン1時間くらいやって二度寝した。そうしたらまた夢見た。いつものショピングモール、知り合いがスマホが壊れたと報告してくる、スマブラでアンダーテールのテミーみたいなキャラを使うなど…
午後は久々バイト。今月めちゃくちゃシフト減らしてもらってて週一ぐらいでしか出勤してない。
バイトの休憩中、ポケモン。ラプラスに乗れるようになった。ポケカの絵でしか見た事ないスイレンやマオも出てきた。かわいい。
グラジオも出てきた。あまりにもベースがブリンブリンしてるBGMかっこいい。
夕飯、王将で食べた。餃子美味しかった。
今日を何もしなかった日にしないために、寝る前にKindleで「ストップ!!ひばりくん!」を読んでた。
江口寿史とGUのコラボ明日からって本当なのか?本人も言ってるけどGUの情報が一切ない。大型店舗だけっていう噂もあるし…。明日GU行ってみるか?
おやすみ!
1/24、江口寿史とGUのコラボTオンラインで出てたけど買わなかった。カタカナのロゴが微妙だったのとTシャツだから良いかなってところがあった。Tシャツもだけど服が多すぎる!
朝、ひばりくん読み終えた。絵がオシャレでほんと素敵。扉絵が全部良い!扉絵集も売ってるらしい。内容はめっちゃギャグ漫画だった。メタ要素もあるし当時の他の漫画家を皮肉ってるようなものがあったりして面白かった。つばめちゃん可愛かった。あと連載打ち切りで終わったこともあって、かなり中途半端に終わってしまってた。「すすめ!!パイレーツ」もダウンロードしてるのでまた読もうと思う。というか、この前なんか無料で配信されてたので他の作品も全部ダウンロードしてます!
![](https://assets.st-note.com/img/1737685026-ZOKQdAk9b2M51rh8gzDmeiSa.jpg?width=1200)
ゴーグル、マーチン、スーパーカブ…全て好き。
ずっとこういう女の子に憧れている。まだ出会えたことが無い。
最近ではギブソンとのコラボパーカー出してたよね。僕はFender派閥なのでね…。SGは好きです!
午後、ブレードランナーを観た。前30分くらい観たんだけど寝落ちしてしまってリタイアしてたので再挑戦。SFチックな世界は観てて楽しかったけど、後半ホラーすぎて右手でブラインドを作ってうっすら観るシーンが何回かあって怖かった。最後は(くぉーーー)っていう気持ちになった。
そしてその後考察を見る。これの原作が「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」なのか!さらに無知無知なのでハリソン・フォードの顔を今回覚えました。折り紙の意味がよく分かってなかったけど納得した。続編もあるみたい。
これがAKIRAとか攻殻機動隊にも影響与えてるらしいっす。ひばりくんも同じく80年代なわけだけどこの辺の作品の出た順番とか把握出来ないよなー。そういうの分かってたらもっと文化の連鎖が理解出来て楽しそう。
まだ始めてから9つしか埋めれてないフィルマークスをまずは1面埋めれるようにしたいです。皆もアカウント教えてください。通話しながらウォッチパーティーしましょう。←これは嘘、観ながら喋ることは無い。観終わったあとに話したい。
夜、ようやくミッドサマーも観た。ずっと気にはなっていた。みんなが最悪って言うから。今日は映画観れる身体になってると思ったので勢いに任せた!本当に嫌だった。なんでこんな思いして映画観ないといけないんだと思った。目を背けてしまうシーンが何度もありました。映画館だったら泣いちゃってる。これって映画館で流していいやつ?人におすすめは出来ない。でもそういう映画。
「ボーはおそれている」も怖いもの見たさで気にはなるけどカロリー使いそう。ミッドサマーよりはグロいシーンはないという噂はある。
その後友達とスプラとマリカして元気回復した。
おやすみ!
・誠実が不誠実に負けるのはおかしい!
・身体を大切に!(痩身主義に負けずに大食漢)
・SNSやってない人かっこいい。なぜなら自分の勝手なイメージが崩れることがないから。例えば自分がRADWIMPSの熱狂的なファンだったとしたらブチ切れてるだろうなとか。
・ウイダーinゼリーのブドウ糖のやつ、未だに目撃したことがない。
・近くのスーパーに運営会社のオリキャラのぬいぐるみストラップが売ってるんだけど1000円ぐらいしてて誰が買うんだろうってなってる。
・作品に対する否定的な意見ってあんまりnoteにも書かない方が良いかな?自分には分からなかったという表現ならいいか。
注釈つけよっか(※個人の感想です)
・お知らせのお知らせという概念が苦手でいる。なんかお知らせを受け取る側を手玉に取っているようで匂わせみたいだから。そもそも必要性があまり感じられない。それで関心を高めるのってタイトル詐欺みたいで誠実では無いなと思ってる。
AED
男女の論争多すぎてイライラするし厄介だけど触れてみる。AEDのこと。
これを見ると、男が服脱がせてAED使うのにリスクがありすぎるなと思うよね。しかも当人じゃなくてその親が訴えてくるケースがあったなんて言われたらもう無理じゃんってなる。この訴訟に関しては訴えた人が異常だったと考えていいと思う。
自分が女だったらそんなの関係なく助かるなら助けて欲しいと言えるかというのは考える。ここに出てる女性達のそれに対する意見を聞きたかった。
動画撮影ガーっていうのにずっと視点を向けていてあんまりそれが分かんなかった。
で、下着を外さずともAEDは使えるという話。緊急事態で配慮する余裕あるのかなと思ったりする。多分そんなこと考えてられない気がする。
根拠の無い嘘の話で男女の分断をしようとしてる人達怖すぎる。でも実際それを信じてしまう人がいーっぱいいてどんどん加速していくんだよな…!
追記
訴訟の件も男側の嘘っぽくてAbemaが事実確認してなかったっぽい。真実はどこに。
以上。
Q. 大学のジェンダー論に関する講義や、道徳の授業でグループディスカッションするような話題について考えて楽しいか?
A. 楽しい。自分の考えを持っておきたい、整理しておきたいから。
・好きな小説は?と聞かれて答えられるものがない。まだ母数が少ないからだろうか。いつか見つけられたらいいなと思います。皆さんはなんと答えていますか?
SEAPOOL
前、友達に教えてもらったSEAPOOLをまた聴いてみたら沁みた。
シャーロットを聴いて「かっけ〜!」と声が出ました。久しぶりにこの感覚味わえて良かった。バランスが崩れたら一気に崩壊する感じのギター。好きな音と好きな叫びをしてて最高だ。
もっと長かったら最高!
唐突に終わるのがかっこいいのか。
このEPの「Low pop baby」という曲も凄い。魂。
度肝を抜かれる美しい静と動!
めっちゃSonic Youthの影響感じる混沌。
本人達も言ってるから言っていいよね。
解散してるの悔しい!
ロックバンド短命すぎるだろ。最高速度で駆け抜けていってしまう。
この系統の魂の音楽知ってたら教えてください。
その流れでSACOYANSを聴いてみたらすんなり入り込めた。グラデーションだ。
声にハスキーさがあってかっこいいね。
追記
SEAPOOLをインスタのサブ垢に載せたら、友達が今はEVILEUIE(イービルユーイ)っていうバンドやってるよって教えてくれた。ダークな感じになってた。
やぎひろみさんとか突然少年の人とかもレコーディング参加してるみたい。
ここに載せてる音楽のこと、インスタのサブ垢とほぼ同じこと書いてるので、どっちも見てる人からしたら重複してしまってるんだよな。どっちかにしてもいいんだけど。
アタック音無しの、ホワイトノイズみたいなギターの音ってごりごりにリバーブかければ作れるのかな?
Digiverbでキルドライにしてリバーブ音だけ出せばいけそう。
さらに追記
次の日に聴いても最高だったので久しぶりにツイートで共有した。1人でも聴いて感想くれたらそれでいいんだ。
たかはしほのかがインスタでスーパーカーのDRIVE弾き語り動画あげてて素晴らしかった!
曲いっぱい覚えないといけないということ考え始めたら頭モヤモヤしてしまう。友達にも「いつも何かに追われてるね」と言われた。
以前ライブでやった曲たちの中で、自分で気に入って聴き返してる3つをサンクラに上げました。
良かったら。
最近は毎週投稿(大体金曜夜)、上のほうに日記、区切り線を入れて下のほうに考えたことや音楽について、という構成を確立してたんですけど、考えたことの枠の区切り線増やすことにしました。前までは話題が変わるところで改行を挟んでたんですけど、読みづらい気がしてきたので変えた。どうでしょうか。
1つ、挑戦的ではあるけどすごく楽しみな約束が出来て、それが今の生きる理由です…!
![](https://assets.st-note.com/img/1737736068-8wNDEnCByoOIpisHVKRfMYGU.jpg?width=1200)
シトサンはNPCからもらったので名付けてない。
タマゴは育て屋さんからもらった、何生まれるんだろ?
文化週間でした、おやすみなさい。