見出し画像

赤べっ甲のペンキ塗り

「今日からFebruaryですよ」「如月ってやつっすね」
こんばんは。元気な声聞かせてください。


2/1、朝ポケ活。そうしょくのヌメイル捕まえるのに2時間かかった。昨日含め4連続でうるおいボディ引いてたので特性固定なのか?と思ったけど信じて良かった。

そして島スキャンという機能で、土曜日はヒトモシが手に入るという情報を入手。なので捕まえてシャンデラにすることにした。シャンデラも好きポケ。
ダブランが火曜に手に入るらしく、ランクルスも好きポケなので欲しいなと思ったけど、もうキリないのでやめる。

夜、ミッシェルの赤坂BLITZのライブ映像を観た。クソかっこよかった!あれを生で観ていたら自分はどうなってたんだろう。ちょうど27年前か…。最初ノンストップで進んでってて興奮した。
「殺気立ってるねぇ、おぅ、ぶっ殺してやる!」
「プレハブってなんだ?」
「うるさーい!シバくぞボケコラ!」
セトリ素晴らしかった。この時代のミッシェルが今自分のど真ん中になってきている。観たことある曲も何個かあったけど通しで綺麗な映像で観れて嬉しかった。カメラワークがぐわんぐわんだったので演奏してる手元とかはあんま見えなかったけど、観客の顔とか見えてた。

ロマンチックのイントロ始まった瞬間泣きそうになった。そっからの繋ぎのマングースも痺れたね!

「あんたのどれいのままでいい」サブスクで聴けるようにしてくれ!

コメント欄で皆がワイワイしているのも見てて楽しかった。最後ブラック・タンバリンの歌詞出てくる演出はちょっとださかったな!
赤坂BLITZってもうライブハウスでは無いんだねー。今はテレビスタジオになってるらしい。

その後、ポケモンリーグに挑戦し、ポケモンサン遂にクリアしてしまいました。ランプラーレベル45になったら進化させようと思ってて、四天王戦でちょうど良くなるかなと思ったら間に合わず、シャンデラにする前に殿堂入りしてしまった。

シャンデラはクリア後に進化させました 
みんなありがとね

殿堂入り後のイベントどんなのあるのかなと調べてみたけどやらなくて良いかなと思った。自分はストーリーをクリアすることに楽しみを求めてるんだと思う。感想は下に。

寝ます。


2/2、バイト。少し忙しくて色々やり残して帰った。
節分は心に余裕が無かったので無視した。

夜、MOTHER2を再開した。多分3分の1くらいまで進んでるドラクエ7よりも、ほぼ始めたばっかりのMOTHER2の方がすぐ終わると思って選んだ。Switchのアイコンどせいさんにしてるしな。まだ初めの街に来たところだったけどストーリー忘れてたので調べた。街がカラフルで最高だ!最初のダンジョン的なところに入ったらボコされてレベル上げをすることにした。それで、レベル上がってなんかめちゃくちゃカッコいい技覚えた!と思ったら自分で付けた名前のようでした。

強そうすぎるだろ

そりゃ自分が付けたんだからカッコいいと思うよ。ネスの名前のサイトウは多分サイトウタクヤから取ってるな。仲間の名前もすでに決めてるっぽいんだけど何にしたか覚えてない。とんでもないのにしてたら秘密にします。
好きな食べ物はいなりずしでした。

データ作ったの↑の時だ。ほぼ1年前。今もなお下心で生きていますよ。
帰省してる時にMOTHER無印の方クリアしてたのか。どんなだったか全然覚えてないな。すぐに忘れてしまう。解説動画見て曲聴いて色々思い出した。頑張ってクリアします。なるべく攻略は見ずにやりたいけどアイテム取り逃したくないので結構見てしまうと思う…。

明日やだな!おやすみ。


2/3、卒研発表。先週選ばれなかった者が発表する場。昨日全然寝付けなかった。

午前中、ずっと吐きそうだった。早く解放してくれ!うるさい音楽でもかき消せない吐き気。無理やり納豆ご飯を食べて大学へ。
発表なんとか時間ピッタリでいけた。質問も難しいのがこなかったので答えることは出来ました。解放解放解放!まだやることはあるけどもほぼ終わり!

今日でお別れになるかもしれない同じゼミの人いたけど何も言わずに帰ってしまってちょっと後悔。

帰りに教授室に用事があったんだけど、また「ジャマたばさんは自分を過小評価する癖がついているので、もう少し等身大の自分を見せた方がいいですよ」と言われた。自分に自信をつけるのはもう難しい気がしてるので、自信が無い人を励ますということをしていきたい。
あと、この前のチャイムギリギリ入室について指摘されたけど「言い訳と思われるかもしれないんですけど…」と前置きをして、ちゃんと理由は言いました。多分信じてもらえては無い。

MOTHER2、持ち物がパンパンで困っている。なんで装備品装備してるのに袋の中に入ってるんだ。シンボルエンカウントなので、戦闘に入るストレスはあんまりない。普通に楽しくて結構進めた。カネコ(ポーラ)仲間にしました。カネコアヤノからとってるな…。さては全部アーティストかもしれない。仲間増えて荷物に余裕できた。ハッピーハッピー村怖かった。どせいさんのフォントも出てきた。やっぱり攻略見ちゃうと面白さ半減しちゃう。
おやすみ!


2/4、ゼミ。来月の予定が大体分かりました。なんとかなりそう。手続きちゃんと出来るか心配だ。

本読み終えた。男の青春って感じで面白かった。ゾンビーズに理解を示す生物の先生が良かったです。タイトルはビートルズから取ってるっぽい。
次は京極夏彦の「死ねばいいのに」を読む。ちょっと厚いけど装丁がかっこいいので頑張って読む。読み終えたら皆にも見せます。

MOTHER2、ムカイ(ジェフ)が仲間になった。これは向井秀徳から取っているな…。

夜、自分がお願いしてバイト先の友達にご飯連れてってもらいました。ルーレットで店を決めて結局隣町の焼肉屋さんに行きました。そうしたら、奇しくも後輩4人組がいました。自分は話しかけるかどうかをずっと迷っていたけど、結局話しかけれなかった!真後ろのテーブル席に座ってたので気づかれる方が嫌だなと思って、ずっともじもじしてしまってた。このnote見てるかもしれない、すみません。

なので焼肉の味はあんま楽しむ暇無かったです!皆ならどうするか??
↑毎回問いかけても返事が返ってくることは無い!

軽音部の自分、noteの自分、バイトの時の自分、全部別の人間だ。全部本物ではあるようにしたい。

行き帰りの車中でイントロクイズをやっていた。楽しかったな。

夜は通話しながらスプラとマリカした。おやすみ!


2/5、夢を見て起床。やすとものともこ姉さんに「うちの番組出てや」と言われたのだけ覚えています。「芸人でもないのでちょっと…」と答えていた。なんだそれ。

MOTHER2、どせいさんが出てきた!めちゃくちゃ愛らしいな。フォントも良い。半分くらいは進んだんじゃないか。テレポートもようやく覚えた。トンズラブラザーズありがとう。あと犬の名前判明したんだけどオオタニだった。大谷翔平からなぜか取ってる。多分デコピンから連想してたんだろうな。
ムーンサイド怖かったー。

ギターの練習もしてた。TAB譜載ってる神サイトを見つけて嬉しい。でも全然進捗無くてやばい。

夜23時くらいからインターンの友達とタイマンドライブをした。卒論終わったら会おうって言ってて、あちらから誘ってくれました。今日は悩みを聞く側だった。要約すると就職してからの生活が想像出来ず、それが怖くて趣味からも離れてしまい今が楽しくないというような話。難しい話だ。こういう話することあんまり無いから、話せる機会があると嬉しい。解決とはいかなかった。最近新しい音楽を取り込めていないという話もした。あとnoteで感情整理するのも良いよ〜という話もした。また卒業までに会おうと約束しました。
27時帰宅、おやすみ…


2/6、正午起床。今日はドコモショップで携帯の名義を親から自分に変更しました。アマプラ会員の支払いを携帯料金とセットにすると安くなると言われたのでそうすることにしたのですが、自分が学生プランに入っていたことによって問題発生してしまってめちゃくちゃ手間取らせてしまいました。方々に電話かけたり、パソコンカタカタしてもらってた。忙しいのに本当にすみません、申し訳ないです…。

これからは自分で携帯料金を払います!ようやくプラン変更もできる。帰って速攻でahamoにしました。30GB使える!今まで外出先でモバイル回線使わないようにほぼオフにしてて、月1GBぐらいしか使って無かったので嬉しいです。外でYouTube観てる人凄いなと思ってた。外でインスタ見るぞ!

MOTHER2、もう終盤まで来た。クハラ(プー)が仲間になりました。これは髪型から連想してクハラカズユキから取ってるな…。グミ族っていう可愛い子達が出てきた。明日の投稿までにクリアします!おやすみ。


2/7、また昼起床。最近1日が終わるのが寂しくて寝れなくなっている。昨日も3時くらいに寝た。でも社会人になる前に生活習慣を修正しなくてはならない。出来れば0時までに寝て、7時に起きたいですよ、そりゃ…。

午後バイト、4日ぶりだ。特に無し。

MOTHER2、おうじゃのつるぎ出なかったー(><。)
「おうじゃのつるぎ」というのは、ある一定の期間でしか手に入らないドロップアイテムで特定の敵を倒した時に1/128の確率でしか出ません。別にそれがめちゃくちゃ強い訳ではないんですが、最後に仲間になったキャラは「おうじゃ装備」しか付けられないので、どうせならコンプリートして付けてあげたいなと意地になってました。バイトの休憩中も合わせて2時間以上倒し続けたけどダメだった。MOTHER2においてアイテムのドロップは倒した瞬間に決まるわけじゃないみたいなんですよね。なので巻き戻して狩り続けても意味ないっぽくて、ひたすら部屋を移動して湧かせ続けてました。でも今日でクリアしようと決めてたので諦めました。頑張ればすぐクリア出来るだろと思ってましたが結構時間かかってしまった。もう26時半だ。凄いゲームだった。最後の方インフレしすぎだろ!あと怖すぎるし!子供だったら普通にトラウマだ。クリア後の手紙は感動した。詳細な感想は下に書きました。おやすみ!



the pillows解散するのかー。突然だ。ずっと続いていく感じのバンドだと思ってた。高校の時に「Comic Sonic」を公民館で演奏した思い出があります。

この曲大好きです。

Funny Bunnyみたいな曲を作曲できたら死んでもいい。それぐらい暖かい曲。
最後のライブでも解散することを言わなかったらしい。山中さわお、真っ直ぐでかっこいいよな。

アルバムごとちゃんと聴いたことはあまりないので聴こう。あと挿入歌とか担当してるフリクリがちょうどYouTubeで無料公開されるらしいので気が向いたら観ようかな…。


ロサンゼルス山火事のチャリティーコンサートでNIRVANAのメンバーがゲストボーカル迎えてライブやってたのを観たんだけど「All Apologies」がめっちゃ良かった。歌ってるのデイヴ・グロールの長女だと知ってびっくり。ドラムも当時と同じように叩いて良かった。あとキム・ゴードンもう71歳らしいです。ミニスカでシャウトしてて凄い。ずーっとかっこいい女性だ。


ポケモンサンを終えて

サンやってみての感想を少し話す。俺はいつまでも2Dの世界に取り残されてるなと思う。ドット絵が好きなんだよなー。そしてBWをずっとやってたので、あれが基準になっている。なので3Dのポケモンよりも2Dのポケモン好きだ!ってなっている。あの限られたドットで表現された動きや表情が好きです。SVよりもBWの方が思い出補正込みだけど好きだし。娯楽が限られてる時のポケモンと、20超えてからやるポケモンじゃそりゃ感覚が違いますからね。

がくしゅうそうちが全員に経験値いくのとかはすごく楽で良かったです。序盤に最初に選んだポケモンばっかり使いがちな自分にとっては、勝手に他のポケモンが育ってくれて助かった。あとZワザ使う時にタイプごとにポーズがあるのも良い。ライドポケモンがいるからしょうがないけど自転車あったら良かったな。自転車固有のBGMは楽しいからね。ポケリフレはめっちゃ良い機能でした。なでなでして喜んでくれるポケモンたちが最高に愛らしかった!このポケモンここ撫でられると嬉しいんだとか、こういう表情するんだとかの発見があって良かった。乱入は色違い厳選するのには良いのかもだけどストーリー上ではあんまりいらなかったかな。

ストーリー自体は、ほぼリーリエの成長を見ている感じだったので、自分が主人公である感覚はあんまり無かった。ハウめっちゃ良い奴で好きだった。ずっと元気いっぱいで過ごしていて欲しい。アセロラちゃんとハプウちゃんは可愛かったねー。

マイナーチェンジのウルトラが出てるからあれなんだけど、無印思ったよりポケモンの数少なく感じたな。まあ普通は今買うならウルトラの方買うんだろうけどめっちゃ安かったので無印選びました。 

ずっと言ってるけどハートゴールドとプラチナもいつかはやります!


MOTHER2を終えて

MOTHER2をやってみての感想を無印と比較しつつ少し羅列する。面白かった!スーファミのソフトでこんなに完成されていたんだな。とにかく至る所のテキストにユーモアが詰め込まれてて楽しかった。糸井重里様様だ。全員に話しかけたくなる。そして街がカラフルなドット絵で最高だ。乗り物に乗るシーンはやっぱりワクワクする。どせいさんイメージ通りのキャラでさらに好きになりました。電話で持ち物預けれるようになったとはいえ、道具リストは相変わらずカツカツだったな。シンボルエンカウントになったことによって戦闘のストレスはかなり緩和されてた。無印は本当に一瞬でエンカしてたからな…。あとレベル差あると接触した時点で倒したことになるのが気持ちよかった。HP減りきる前に回復したら耐えれるっていうのも面白かった。ホームシックのシステムはちょっとだるかった。仲間に名前を付けれるのはやっぱり良いよねー、愛着が湧く。BGMももちろん良かった。ツーソンとウィンターズが懐かしい感じがあって好きだった。やってみて思ったけどアンダーテールってシステムもそうだけど、ストーリーもMOTHER2をオマージュしてるんだなと思いました。

自分がたまに見てるスマブラの動画をあげてる人がちょうど記事を半年ぐらい前に出してたんだけど共感した。
どうしても行き詰まったら攻略を見てしまうけど、当時はノーヒントでやってたの考えられないな…。子供の頃に買ってもらったとしてもクリア出来てなかったと思う。なおかつSwitchの巻き戻し機能もフルで使ってしまってるから理不尽な要素は全て回避してしまっている。なので苦労したところとかもないわけで。でも当時のようにやれと言われたら出来ないです!

しかし唯一無二性は今プレイしても感じるので思い出には残っていくと思います。名作。


3もやりたいな。3はストーリーが激重という噂は聞いてる。やるならSwitchオンラインの追加パックに入らないといけない。なのでそれはまたいつか…。


好きな小説は?

って聞かれた時に答えられるものが無いとこの前書いたけど、好きな映画は?と聞かれたら今のところは「青い春」って答えようと思います。あれはめっちゃ好きだ!と思えた映画なので…。ミッシェルの劇中歌がかっこいいっていうのがもちろんあるんだけど、あの時の松田龍平とてつもなくカッコいいので憧れている。ラストシーン知ってたけど魂に響いたし!観てください。


ミッシェルのベスト盤のサブスクが解禁された。

ダニー・ゴーだけは今まで配信されていなかったアナログ盤のバージョンなので聴いてください。最後ゆったりとしたアレンジが流れる。「THEE MOVIE」で流れてたやつです。しんみり。


これずっと欲しかったんだよー!中古で高騰してたから手を出せずにいた。嬉しすぎる。買いました!この写真一番カッコイイんだよな。

ナンバーガール特集のギターマガジンもそろそろ手に入れたい。

僕はミッシェルのTシャツ復刻販売してくれるんじゃないかって期待してますよ…。

追記
どのサイトも速攻で売り切れててタワレコオンラインで取り寄せた。届くか分からないです!


Apple Musicの容量がいつの間に40GBまで膨れ上がってしまって本体容量がカツカツになってしまって困っている。色々整理しなければいけない。

追記
一旦NUMBER GIRLの記録シリーズ全部消した!飛ばしてしまう曲はダウンロードを消していこう。


noteに赤裸々な文章を投稿しては消して投稿しては消してを繰り返している人を救いたい!


今週はゲームばかりしてた。本は全然進んでないです。来週中に引越しについて決断しないといけません、どうしようかなとかなり迷っております。

グッバイ再見!

いいなと思ったら応援しよう!