![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61473329/rectangle_large_type_2_27b7e4a00a8c9b06802bb054a482dc68.png?width=1200)
『Cookie Clicker』をやってみた その4
前回(日曜日)から平日5日が過ぎました、今日の昼頃どんな感じだったかと言うと、以下のような感じ。
平日の余暇をほぼ「クッキークリッカー」に投入したおかげで、PL8,800ぐらいまでためて、2周目に突入しました。ちなみに上記から6時間ほどたった夕方時点ではこんな感じ。
2周目の効率ヤバい。
もちろん自作のツールのお陰でもあります。ちなみに前回ツールに追加しようとしていた機能は以下のような感じです。
・セーブデータ関連
・クリップボードからセーブデータを読み込んでロードする機能
・セーブデータをファイルに自動保存する機能
・アップグレードも含めたサジェスト機能
・上記のサジェスト取り込んだ自動購入機能
・ゴールドクッキーの効果を判定して振る舞いを変える機能
(Frenzyだったら終了直前に「Conjure Baked Goods」を実行するなど)
で、今週の平日で追加した機能は以下の通り。
・セーブデータ関連
・クリップボードにセーブデータを保存する機能
・クリップボードからセーブデータを読み込んでロードする機能
・セーブデータをファイルに保存する機能
・誤ってCtrl+Cでループを止めた場合、デーブデータを自動保存する機能
・サジェスト関連
・CPSが正常に取得出来ていなかったので、そこの修正
・CPSを見やすい形式(1.4 billion等)で一覧表示する機能
・自動クリック関連
・クリック中にMPがMaxになったら「Conjer Baked Goods」を唱える
・購入含めた自動処理関連
・秒数を指定すると自動的にコスパの良い施設を購入する
・自動化処理中に「Frenzy」などになった場合購入しない機能
と言った感じで結構機能を追加してました。購入含めた自動処理は見てても楽しいので、動画作成してみようかなぁと思ったりしています。
ただ、未だにアップグレードについては取得も出来ていない状態なので、この週末で出来たらいいなぁとか思いつつ、これのおかげでずいぶん「CS50X」が遅れてるので、この週末でそっちを取り戻したいと思ったり。なかなか悩ましいところです。