見出し画像

Amazon Music UNLIMITEDに切り替える

「Apple Music」をかれこれ1年半程度利用していたのですが、この度「Amazon Music UNLIMITED」に乗り換えてみることにしました。

きっかけ

きっかけはオーディオインターフェースを購入したことです。

オーディオインターフェースを取り付けたので、WindowsPCでも高音質で音楽を楽しめるようになったのですが、如何せんWindows版の「iTunes」はハイレゾ音源に対応していません

機能しなかったメリット

私はプライム会員なので、値段が780円の「Amazon Music UNLIMITED」は、「Apple Music」よりも安いです。もともと「Spotify」から「Apple Music」に切り替えた理由は、「Spotify」では聴くことができないストリーミングサービスに存在しない曲を、「Apple Music」ならば聴けるという点でした。(自分でCDから取り込んだ曲をストリーミングしてくれる「iCloud ライブラリ」の機能があるので)

ただ結局、ストリーミングサービスに存在しないかつ聞きたい曲はアルバム数枚程度だったので、対象の曲をiPhoneやPCのローカルにコピーすればその問題は解決します。

私は昨年から「Apple One」を利用しているので、「Music」「TV」「Arcade」「iCloud Drive 50GB」すべてを1,100円で利用できます。非常にお得な「Apple One」ですが、私は結局1年経って「TV」も「Arcade」も一回も触ってないんですよね。

Appleはサービスの会社ではない

Appleのエコシステムは、すべてのApple製品で固めたときに最高の体験が出来るように設計されているので、メイン端末はWindowPC、スマホはiPhone、時計はApple Watch、タブレットはiPadと言う私の様な中途半端な状態ではメリットを最大限に享受できないんですよね。ということで、以下のように乗り換えすることにしました。

以前:Apple One : 1,100 / month
現在:Amazon Music Unlimited + iCloud + 50GB : 780 + 130 = 910 / month

今後

2015年に「Google play Music」の利用を開始して、2019年から「Spotify」、2020年6月から「Apple Music」とストリーミングサービスの乗り換えを繰り返してきたので、WindowsPCでハイレゾ音源が聴ける同価格帯のサービスが出てきたらまた気楽に移行してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?