見出し画像

2023年12月1週目を振り返る

年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。こまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。

読書

垣根 涼介著『信長の原理 下』

原理を理解した信長がそれに溺れて本能寺の変が起こるというのが面白い。仕事が出来て権力があるだけでは、それぞれが子会社社長な武士の社会では、トップに立ち続けられないということなんだろうなぁ。
光秀がコトを起こさざるを得なかった織田家中の状況説明が、丁寧で非常に説得力があった。一個引いたところから集団を見ているというのが好みで面白い小説だった。『光秀の定理』も読んでみようと思う。

読む人目線のアウトプットを

スピードキューブの上達法について、ChatGPTに聞いてみました

最近、ハマっているルービックキューブについてChatGPTに聞いてみました。Web検索を情報源にしてもらいまとめてもらったので、それなりに信憑性のありそうな内容が出てきました。こちらに従って練習してみようと思います。

「アルトマン氏「凱旋」で開発加速」に思う

アルトマン氏の解任騒動を自分なりにまとめてみました。

疲れない生活

どうも毎日は無理っぽいのでとりあえず週に数回だけでも、コツコツ続けていこうと思います。

先週


いいなと思ったら応援しよう!