
自作PCを再セットアップする
昨日から急にPCが30分ほど使っているとブルスクリーンを吐いて停止するようになってしまいました。「rcraid.sys」が原因ということなので、最新のVer.にアップデートしてみたり、苦し紛れにBIOSのFWをアップデートしてみたり、一応「sfc /scannow」したりしてみたのですが、改善しないので再セットアップを行いました。次回以降のために、再セットアップ直後にインストールしたドライバ・ソフトウェアなどをメモしておこうと思います。
OSインストール
プロダクトキーを入れなくても、OOBEでMSアカウントを登録すると勝手に再インストール前のプロダクトキーを紐づけてくれるようです。素晴らしい
ドライバ
M/B:Dragon center

最初はなんやねんこの赤いドラゴンと思っていた、Dragon centerも再セットアップするとなると、M/B周りのドライバをまとめてインストールできるのでかわいく見えるようになってきますね。ちなみにウィルス対策も入れようとしてくるのでそれは毎度断固として拒否しています。
GPU:Geforce Experience
都度、ダウンロードするのも面倒なのでグラボのドライバもユーティリティを使ってインストールしています。ゲームのグラフィック設定も最適化してくれるので結構重宝しています。
Audio:settingspanel
快適な音楽生活にオーディオインターフェースのドライバは欠かせませんね。
アプリ
Chrome
Google Chromeはログインするだけで、以前の環境が復元されるので非常に便利です。
Notion
メモアプリはかれこれ2年以上Notionを利用しています。この記事のメモを作成するために真っ先にインストールしました。
Amazon Music
音楽を流しながら作業したかったのでとりあえず、インストールしました。来月から月額利用料が100円上がるので、昨日年間契約に乗り換えました。
Brave
Braveいいですよね。読み込み早いですし。環境が自動で復元されるわけではないので事前にエクスポートしていたお気に入りをインポートしました。
iCloud
50GBの契約をしていてドキュメントなどを同期しているので、インストールしました。こういったアプリがあると突然のブルースクリーンでも、データがロストしないので慌てなくて済みますね。
Epic Games Launcher
毎日「fortnite」をやっているので導入、回線は「docomo Home 5G」を使っているのですが、ダウンロードがなかなか早くて快適です。
fortnite
進捗はもちろんのことコントローラーの設定などもクラウド保存されていたので助かりました。
Steam
こちらも、いろいろとやっているゲームがあるのでダウンロードとりあえず「VAMPIRE SURVIVORS」をダウンロードしました。
Vampire Survivors
こちらも「fotnite」同様クラウドセーブで再セットアップ前の状況がすぐに復活するのは素晴らしいですね。
zoom
仕事で利用するため導入。初日にこれをインストールしないといけないというのは時代ですね。
Visual Studio Code
これは環境再構築か?と思ってたんですがログインしたら環境が復元されました。いやぁ、すごい。時代。
Affinity Designer・Photo
ヘッダ画像などを作成するのに使っているアプリ。ヘッダ画像用に作成したテンプレが消えてるのと、これからフォントを入れることを考えるとなかなか面倒くさいですがこればっかりはどうしようもないですね。