見出し画像

2024年10月4週目を振り返る

年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。

相変わらず仕事がつらい状態です。労働時間が長いわけではないのですが結構確り考えて対応しないといけないことが溢れていて、どれも碌に進まないという状態が続いています。うーん、どこかで何かしらの手を打たないとなぁ。10月は賞与が出たのですが給与と合わせて1/3が税金で持っていかれてしまいました。マジでドン引きです。もらう前は浮かれようと思っていたのですが、取られ過ぎて引いてしまい浮かれることもできませんでした。。。

読んだ本

福井晴敏著『月に繭地には果実 中: from CalledターンA Gundam』

福井さんの小説をこれまで結構読んでいるからなのか、最近マンガばかり読んでたからなのか、テテスの回想とか、ちょっとした台詞にすごい情報量を感じます。まぁそれまでの文章もありきなんだと思うけど、これが文章の力なんじゃないかと思ったりします。願わくば電子書籍で読めるといいんですけどね。線も気楽に引くけるし。

今は、Re:ゼロの漫画を読み終わってラノベで続きを読み始めました。これは中々良いコンテンツだなと思っています。

抱負の振返り

新年に立てた抱負について週次で振り返ってみようと思います。

睡眠は毎日7時間半以上

今週は7/7達成でした。先週と比べて今週はMリーグの2戦目を風呂で観るなどしたので、毎日確り寝ることが出来ました。この調子で確り寝ていきたいです。

(平日の)ゲームは一日一時間(雀魂は除く)

今週も5/5達成でしたが、ゲームプレイ時間は水曜以外1時間超えているので、ちょっと雀魂やり過ぎな気がしますね。平均三麻東風戦2戦で約30分、四麻東風戦2戦で40分なので、1時間10分ぐらいには抑えたいところです。

プログラミングを継続

AtCoderというプログラミングコンテストの問題を解くことでプログラミングを習慣化しようとしています。今週も継続できました。余裕があればB問題まで解いています。それにしてもこの表見てると今年も終わりが近づいているのが良くわかりますね。

今週書いた記事など

マンガ『愚かで勤勉な私たちは、』で感じた2つの恐怖

Webで無料で読めるので、お時間ある方は是非どうぞ。

正社員、待遇下げに思う

平等を実現する際に、割を食うのが自分だったらどうするかというのは、日本の正社員等優遇されてきた人は考えておいた方が良いなぁなどと。

労働時間と生活について思ったことなど

働くのは嫌いなので、短い時間で出来るだけ成果を出したいところです。

「computer use」発表、既存のRPAツールの終わりの始まり

Xに色々と動画が上がったりしてましたが、まだまだだなぁと思いつつ結構未来を感じられるものが多かったです。PC上で出来る単純作業ってあと数年でする必要が無くなりそうですね。

2024年10月3週目を振り返る


いいなと思ったら応援しよう!