![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124173701/rectangle_large_type_2_b1acbe6a85fd821a882a6a1e00551d2c.png?width=1200)
2023年12月2週目を振り返る
年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。こまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。
読書
垣根 涼介著『光秀の定理』
『信長の原理』からの流れで読んでみましたが、この作品を読むことで信長に興味が湧くはずなので、発刊された順に読んだ方が楽しめたかもしれないです。
原理の信長は主人公なので一般人の私にも何となく共感できる人に書かれていますが、定理の方は完全にヤバい人として描かれている感じです。まぁ、破綻がない程度だとは思いますが違いを楽しんでみるのも面白いと思います。
愚息の台詞がなんぼか刺さりました。光秀に切れ散らかすシーンが非常に印象にのこりました。悪気なく自然と自身の常識を押し付けてくる人には、あれぐらいの熱量をもって挑みたいものです。
読む人目線のアウトプットを
「成長も「タイパ」、若手の新興転職18倍 居心地は二の次」に思う
以前とは安定の取り方が変わったのだなぁなどと思いました。
ブラックフライデーで買ったもの('23)
買ってる最中には思わなかったのですが、改めて思い返してみると久々に派手にお買い物しなぁという感想です。
Nuphy Halo75を買いました
ブラックフライデーで買ったNuphyと言う会社のHalo75というキーボードを開梱して設定変更などをしました。今もそのキーボードで日記を書いていますが、結構快適です。重いなぁと思っていたキーも徐々に慣れてきました。
IPAの春期試験何受けようか考
来年の春期試験ではITストラテジストを受けてみることにしました。小論文があるのでそこの対策が大変そうです。
疲れない生活
どうも毎日は無理っぽいのでとりあえず週に数回だけでも、コツコツ続けていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1702208633969-IoTWTrPp8z.png?width=1200)