![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117769563/rectangle_large_type_2_b8725841b4c36d4c0baa23278dff07d6.png?width=1200)
ウェブオンリーサークル参加準備
pictSQUARE ピクトスクエア(以下ピクスク)にてサークル参加をするにあたって準備したことの備忘録。
ちなみに今回はオンラインイベ参加が初なのと、バタバタ忙しい中での準備になってしまったということもあり、自分の中で
・頑張りすぎない
・一定のクオリティは保ちつつやりたいことはやる
というライン付けをしているので、わりとゆる〜く準備した。
アバターデザイン
素体をお借りしてそこに髪、顔、服を描き込んでいくだけの簡単なものにした。
ペン設定があまりよくわかってないけど動かしてみたらそれっぽくなったのでokということにした。
店舗の外観
BOOTHにて壁紙、床、小物をダウンロードさせていただいて好みに組み合わせて使用。
足りない小物は描き足した。こちらもペン設定は適当。1pixelなら多分わりとそれっぽい。
サークルカット
準備する余裕があればで!と思い過去絵を貼ったままである。変更したら追記します。
(2023/11/03追記)
結局変更せず。主催さんも、私も過去絵です〜て言ってくださったのでそのままにした。
展示物
頒布物に手を付ける余裕があるか怪しかったので、まずは展示物を設定。基本的に全て過去絵をぶっ込む。落書きもpixivに既に上げてたものもとにかく全てぶっ込んだ。大抵、イベントではテーマを設けて統一感を持たせることが多いけど今回は無理だったので、混沌。でも展示のみでも参加出来るのは気軽でいいなと思う。
過去絵だけは味気ないなと思い小説も上げてみることにした。画像作る余裕は無いので、展示物設定にして概要欄にコピペした。
ダウンロード可の頒布物
①スマホ用壁紙(過去絵)
ランダム設定にすると絵柄が変わるものを以前描いていたので、それをまたここで頒布することにした。無料。
②塗り絵(過去絵線画)
過去絵の線画データを頒布。こちらも無料。
現物の頒布物
①巾着
小さい巾着に小さい5㎝くらいのイラストを描いた。
刺繍みたいでけっこうかわいい。布絵の具で描いたけどアクリルでもok。
(2023/11/10追記)
頒布をピクスペから直接注文出来るようにした。
ら、注文通知がメールで来ない。気付きにくい。
そしてそもそもSafariからだと「このサイトは金融機関の情報を抜き取る恐れがあります」の表示が出て入れない。といったことがあったので、注意。
②ネットプリント(ネップリ)
豆本
→展示物に上げた小説をB5の豆本にすることにした。レイアウトとページ割りに時間がかかっていて少々苦戦。一度試し刷りする手間が必要だった。
イラスト
→過去絵と、描き下ろし両方用意。あと過去絵にフレームを付けたタロット風のものも用意した。
(2023/11/03追記)
ファミリーマート・ポプラグループ・ローソンにて印刷できるネットワークプリントだと、ユーザー番号もしくはQRコードを入力するとまとめて一覧から印刷出来た。期間も登録日含め8日間と長め(会員登録すれば30日間)。印刷出来るコンビニも複数なので使いやすいのはこちらだと思う。
ただ、タロット風はランダム仕様にしたかったので、セブンイレブンのネットプリントに登録。こちらは一枚一枚別の番号で出せる。期間は登録日含め2日のみ(会員登録だと8日間)。
用途によって使い分けるといいかもしれない。
お品書き
頒布物が出来上がらないと書けないので、一旦保留。今回ネップリが多いので、番号付きのものも作らなければならない。現時点でまだ作ってない。
(2023/11/03追記)
作った。お品書きは頒布物の画像と詳細を載せて、パッと見こんなのあるんだな、がわかるようにした。ネップリの番号は展示物内に、画像と概要欄に入力した。印刷する人からしたらサークル内に留まる時間が長くなってしまうかも。ネップリ数が少ないなら、お品書きにすると通路から覗けるのでわりかし気が楽でいいのかもしれない。
以上。当日利用した感想は書くかもしれないし書かないかもしれない。
(2023/11/06追記)
書いた。主に支払い方法のまとめはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![nanica](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100978324/profile_7b7dcaca2091c0d2b4dd67f80df92cb9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)