![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70754528/rectangle_large_type_2_4083b7f9f43f7ba7aa857ad7df193888.png?width=1200)
金峯神社
社名:金峯神社社名カナ:キンポウジンジャ
鎮座地:〒891-1301 鹿児島市西佐多町4635
例祭日:十一月十八日
通称:大位大明神(オイカンドン)
旧社格:無格社
神紋:
摂末社:
社宝:
風の噂では、桜の咲く時期が一番良いとのこと。
御祭神
大位神大明神の尊(オオイノカミダイミョウジンノミコト)
部落の方がきれいに管理されていて、桜の咲く頃にはまた、伺いたいものだ!
かなり古い神社、風格がどことなく漂っている静かな場所でもある。
私のお気に入りの神社の一つでもある👍
神事・芸能
三月春祭には棒踊り・田植踊が奉納され、祭典後集落では田の神移の行事がある。十一月の例祭には相撲が奉納される。
由緒
大位大明神(オイカンドン)と言われ王子神社の親神であるという。現在は、提水流にあった大王神社(デオサア)、高石神社(タケシンドン)、西麓にあった小國神社、菅原神社等を合祀している。境内には秋葉神社寄進の天明年間の石碑をはじめ多数の石碑がある。
地図添付