![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68607326/rectangle_large_type_2_87b095229989800d430bfea83244ef79.jpg?width=1200)
⑥-8 寄木八幡神社
神社名:寄木八幡神社
神社名カナ:ヨリキハチマンジンジャ
鎮座地:〒897-1122 南さつま市加世田小湊162
例祭日:十月十五日
通称:
旧社格:無格社
神紋:
摂末社:
社宝:
御祭神
道主貴(ミチヌシノムチ)
国道から、少し入った所に鎮座している。国道からも、ゆっくり走ると確認できるが、脇見運転😠にるなるので禁止🈲です。最後に、グーグルマップ載せますので参照の事🤗🤗
この神社には、同じような事があるんだって👍
それは、漂着した霊木を祀ってると🤔
同じ小湊でも、番地も違う所に神社があるということ
2つの神社に、参拝したが、どちらの神社も、地元の皆さんが見守っているようだ。きれいに管理されてるよ👍
由緒
元禄六年八月当地神崎と言う処に漂着した霊木を、宇佐八幡のお託しになった霊木であるとし、其の木を以て御神位を彫刻し、社号を寄木八幡として勧請したと云う。昭和六十一年社殿を全面改築した。
いつの頃かわかりませんが、六月灯の写真がありましたので、お借りして載せてます。コロナ禍で、今年は? 来年こそは、楽しみたいですね。何処の祭りも🙏
駐車が大変だけど💨💨💨
参拝する方ファイト〜👍💨💨
地図添付