![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68525641/rectangle_large_type_2_d0df069960fa0ac04fc6bf2839ceb0b5.png?width=1200)
⑥-3 故郷の神社めぐり ☆ 南さつま市の神社 ☆ 近戸神社
神社名:近戸神社
神社名カナ:チカドジンジャ
鎮座地:〒897-0004 南さつま市加世田内山田4805
例祭日:十月二十五日
通称:
旧社格:村社
神紋:
摂末社:
社宝:
記事流石に、12月押し迫った時に、行きました。もう寒くて、ここ南さつま市も、ときよりあられが降るし、風は思っいきり吹くし、…・
神社自体は、小高い所に鎮座している。
階段登るに連れて、風が冷たく、おまけに突風は吹くし、😱💨😱
御祭神
天神七代(テンシンシチダイ)
地祇五代(チギゴダイ)
大山積神(オオヤマヅミノカミ)
由緒
往古、木花咲耶姫命が竹屋が尾の頂に無戸室を造られて御産みになった三皇子の天神遥拝の宮居で、近殿宮、又は近津宮と称して村社になってから近戸神社と改称された。竹屋神社の明細帳中に「彦火火出見神社の西北十八丁余を隔てて近戸宮と言うあり。云々」とあるのは当社のことである。明治四十二年十二月十一日、加世田村内山田無格社大山積神社を合祀した。
参拝🙏
とにかく、寒いの一言💨💨