![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67486290/rectangle_large_type_2_758a5815c0695988a1760c51e5af5072.png?width=1200)
③-10' 妙見神社
☆リベンジ☆
吹上町妙見神社前回は、神社裏の岩を見落としのリベンジ
記事
でも 本日ラッキーデーかな!…!🤗🤗
前回、来たときはまだ、
もみじ🍁の紅葉じゃなかったのでラッキー
鳥居くぐると、そこは・・・・
🍁のジュータンなのです。どうですか?
もみじジュータン!!!!👏👏👏👏最高👏👏
振り向くとこんな感じだよ~🤗
フカフカでしたよ~😉
2つ目の鳥居の先には、本殿🤗
神社の裏に回る前に、ちゃんと🙏合わせ礼拝
いよいよ、リベンジの時が来ました👏💨👏💨👏💨👏💨👏💨👍
なんと😆(ノ゚0゚)ノ~デカッ!!!巨石群(((;ꏿ_ꏿ;)))
結構、この岩が、有名という事でした。
岩をよ〜く見てみると、銃弾の跡が無数に見えるのは、私だけなのかな🤔
(⑉⊙ȏ⊙)(⑉⊙ȏ⊙)周りはシラスで岩はないのに、ここだけに巨石があるのが不思議です。
陰陽石
また、こからは、吹上町の街の景色も!
これ?これ?銃弾の跡なのかな(ಠ_ಠ)━☆゚.*・。゚
日置市吹上町は、巨石・奇岩が多いところです。妙見神社の巨石を紹介します。妙見神社入口。国道270号の宮坂信号南の、小高い所にあります。
妙見神社社殿。1280年、伊作島津氏初代久長が創建したと伝えられています。
参考までに
〒899-3302 鹿児島県日置市吹上町中之里