見出し画像

ちょっと上海2011 ①上海人民広場

こんにちは南方人@です。実は人民広場は初めてだった。

これは2011年、上海旅行での出来事を記憶を蘇えらせて書き起こしたものである。


旅行計画

2011年5月6日(金)から5月11日(水)の5泊6日を計画。
フライト便は羽田→上海虹橋、
航空会社はANA(マイレージ特典航空券)を利用。

今回の旅行の目的はいろいろあって
1)上海博物館
2)小籠包の発祥の地、南翔へ行く
3)松江で後輩ちゃんと会食
4)田子坊散策
5)上海环球金融中心
6)魯迅公園&多倫路文化名人街を散策

と、こんな感じで短期間ながら無理やりぶっこんでみた。

1日目(5/6) 移動日

羽田空港

2010年秋から羽田空港には江戸小路ができていたのでちょっと寄ってみた。
まだ朝8時なので人通りも少なかったが、外国人受けしそうなコンセプト、人ごみになりそうな雰囲気、ちょっとしたテーマパークや。

今回は初の上海虹橋空港着便を選んでみた。

上海虹橋空港

上海虹橋空港は2010年の上海万博に合わせて国際線(T1)と国内線(T2)(新設)に分離していた。
到着は国際線(T1)なのでかなり使い込んだ古い空港で、
便数が少なかったこともあり閑散としていた。めっちゃ不安な印象だった。
地下鉄10号線がつながっていたが、
駅までちょっと離れていたのでわかりにくかった。
が、国内線(T2)までは地下鉄1駅なので便利かな。
今後、乗り換えでお世話になることがあればスムーズに対応できそうだった。

宿泊先(新時空国際公寓酒店)

今回の宿泊先は地下鉄2号線、中山公園駅前にある新時空国際公寓酒店(新時空国際マンションホテル)。3年連続同じところだ。

夕食は簡単に麦丹劳 (マクドナルド)で済ませた。
麦辣鸡腿汉堡餐(スパイシーチキンバーガーセット)は23元(当時約350円)なので、まだちょっと安いという認識だった。
中国のマクドナルドはチキンがうまいし、人気が高い。

麦辣鸡腿汉堡餐(汉堡+薯条+可乐)
雑過ぎるやろ~!あるあるやけど、、、

2日目(5/7) 上海人民広場

上海博物館は人民広場にあるので、ちょっと散策した。

人民広場

人民公園では”親の代理婚活”と呼ばれる状況を目の当たりにした。
お子さんの個人情報のチラシの貼り出しがあったり、とにかく配ったり、
ニュースで知るより人がたむろしていた。
観光ではなかなかいかない場所なので、人の観察はおもしろかった。

人民広場の北側
人民広場周辺
人民広場周辺
人民公園入口(人民広場の北エリア)
人民公園
上海城市規画展示館(人民広場の中央エリア東)
上海市人民政府(人民広場の中央エリア)
上海博物館(噴水広場から)

上海博物館

上海博物館は無料、写真撮影OK、当時は予約なし、
中国の歴史・文明を知るにはもってこいの場所だった。

上海博物館

上海博物館の様子は次回にて、、、

つづく

いいなと思ったら応援しよう!