「ソシオ 機能の次元の質問リスト」Fe(外向倫理)
スタート🚩
なるほど、わからん🫨🫨🫨🫨
子供を泣かせるべきではないよってこと??
裏を返すと全人類が悲しんでいても1人の子供が泣いていないことの方が重要って解釈になってしまった。
言った人の意図を組めている気がしない🤪🤪
共感はしてないと思う。
涙の重さは涙を流した理由や状況に依存する。
Fiの時もだけど、自分にとって許す許されるって考え方、なんか難しいなと思った。
基準がとても作りづらい。
感情表現は社会的には寛容だったりするんじゃないかな。怒ってる人とか笑ってる人、よく見かけるし。
その人が社会で生きていけてるってことはある程度許されてるんじゃないか??
個人的には物事を進めたり外界と関わる時はスムーズではないので、本心からの感情表現はできるだけ切り分けておきたいけど。
他者のそれを許さないってほどではない。
不適切な感情表現の例は、その場や話の流れとは関係の無い、個人的な感情を持ってきてわざわざ表現することかな。
悲しい話を遮って、全く関係のない個人的な嬉しい話をするとか。
使うってなんだろ🧐????
自らが悲しむことで同情を誘うとか?🧐
できるかどうか、結果が伴うかは分からないけど、
ネガティブな感情を出すことにより、自分にとっての事の重大さや深刻さを相手に伝えることが出来るのかなーとは思う。
言葉で説明する、涙を流す、
普段と全違う生活をする(ご飯を食べずに常に布団に居るなど)あたりが思い浮かんだ。
どのように見えるか?は、様子がおかしい…!?とかかな。
他の人は「どうした?」と聞くと思う。
感情に正しいか否かがあるのかは分からない。
あ、事実以外のことに対して抱く感情は、正しくないに近しいかも?確定していない収束しない感情かもしれない。
感情そのものがせいかいかどうかよりも、表現する時に適切な状況かどうかの方が気になる。
一致していないかもしれない。わからない。
そもそも内なる感情に気づきづらいのか、人前で笑ったりしてる時にそれが自分の本心かどうか?なんてほとんど気にしてない。
笑うことが自然なら笑う。
・自分の意思で入る=できるかも???
これから起こることに対して、ポジティブに考えすぎると、その通りにならなかった時のリスクが高くなるから、あえて実情よりもややネガティブ寄りに考えることは多々ある。
ネガティブモードに入るには、まずネガティブな事や状況を自覚することがトリガーになると思う。
・いつまでこの状態で居られる?=モヤモヤ悩みたくない。一刻も早く脱したい。
・どうやって抜け出す?=とことん向き合って状況把握と根本解消or実際にその状況になるまで、筋トレや睡眠でとりあえず脳内から追い出す
・この状態の後=正気ではない、いったいなんだったんだ🤪🤪
ポジティブ→ネガティブはさっきの問で話した感じならすぐできる。
問題点や懸念点は探し始めればすぐ見つかる。
ネガティブ→ポジティブは、状況を把握したり、実際に大丈夫だったとわかるまで難しいから、逆よりは時間がかかると思う。
通常の感情は無かな?🫥🫥
正確には「自覚できてない」なんだと思う。
何かが起きた時に誰かから問いを貰うとか、感情を自覚するトリガーが見つかったときに出てくる。
今日で連休が終わるので、ふとした時に若干の憂鬱さが出てくる。
さっきFiの質問答えた時は分かんなくて若干イライラソワソワしていたけど、こっちはそうでもなかった。
【所感】
Fiよりも答えやすかった。
なんとなく、感情表現に対しては外部、集団や状況が影響してたり、個人的な感情に対しては未来が影響してたり…って関連性が見えた気がした。