「ソシオ 機能の次元の質問リスト」Te(外向論理)
引き続きTeやります!
自分にとっての仕事と、世界にとっての仕事で
ちょっと意味合い変わってくるけど、
今回はあくまで自分にとっての目線で見る。
仕事とは=暇つぶし😗😗
あと不自由ない生活するための
お金を手に入れる手段
なぜ仕事が必要?=人生が長すぎるから。
仕事がなかった場合、毎日やることも無くだらだら過ごすにはあまりにも時間が膨大すぎる。
「何かしたい」「動きたい」の欲求を手軽に満たすために必要。
動くために「今日は何をしようかな…」を
毎日考えることから始めてたらすぐに動けない。
脳死で体を動かしたいんだと思う。
あとは生活や不自由しないため。お金大事
仕事に対処できるか判断する基準=自分の手の空き具合や今の状況と、自分の持つスキルが内容に適しているかどうか?
状況や依頼主、メンバーがいる場合は
ほかのメンバーのスキル等全体通して見て、
この仕事をこなすのは自分が妥当であると判断した時。
仕事の質はアウトプットの精度や、
その仕事で求められていることをどの程度クリアしているかで判断する。
精度がいくら高くても欲しい時に手元に無い資料はただのゴミになるし。
その時その時で重視している項目をクリアした上で、なおかつクオリティも伴っている状態を質が高い仕事と定義する。
商品の品質は、まずその商品に必要とされていることを問題なくこなせているかどうか?が前提にある。
後に価格対して妥当な性能を持ち合わせているか?に注目する傾向がある。
得意/苦手は自己判断しづらいな🫥🫥
普通⇔悪いの判断はできるが、良い⇔とても良いの判断は苦手傾向にあると思う。
スムーズに使えればOKになりがちで、質の追求はあまりしない。
個人的なところで行くと、使用感、使いながら自分のニーズにその商品が合っているかどうか?等も見ているが、ここについてはクリアしていないからと言って必ずしも品質が悪いという評価にはならない、あくまで個人的な確認項目として着目している。
商品に値段…!!
原価、人件費、商品の需要、付加価値、利益あたりを考慮して利益が確実に出る、かつ買い手の購買意欲を削がない妥当な数値で設定したい。
気持ち=どうすればこんなに上手くできるんだ??すごい!
考え=良い機会だから、自分の仕事を見直したい。プロと同じまでは行かないけど、なにかしら改善の糸口は見えるはず!
行動=観察して、真似できる所があれば真似をする。何が違うのか?見てみる、聞いてみる。
気になることがあれば質問したり、教わることが可能であればコツを教わる。
どういう状態が上手くこなせている状態なのか?イメージしてそれに直結する作業や押さえておくべきポイントを洗い出し、そこをまず対処してとりあえず形にしていく。
出来ないこと自体に何か原因があるなら、そこを特定して対策を考える。
なんとなく形になってきたら、
細かいところも精査して精度や効率をあげていく。
他の人と比較すると、要領は良い方だと言われるので、前述の「押さえておくべきポイント」を把握して実践するスピードは早いのかもしれない。
なんなんだこれ🤣🤣🤣🤣🤣
どうしてそうなった感…🤣🤣🤣🤣🤣
考え・行動=まずその建設物の用途を確認したい。
用途や状況を踏まえてピラミッドである必要があるのか?本当にそれが最適なのか?そもそも必要なのか?なぜ自分が建設するのか?精査したい。依頼主や納期など、とにかく一旦情報を集めたい
感情=(今ここにある情報だけだと)いったいなんなんだ…
所感
今までで1番答えやすさを感じた!
Teを使えてたり、価値を置いているのかどうか?はよく分からんけど、
スっと答えが出てきたし、切り口に迷うこともなくすぐ取りかかれた。