あまりにも真面目で不真面目で
なんか色んなものでがんじがらめにされてない?
最近私は、自分の中でこれまで大事にしてきた、大事だと思い込んでいたはずの考え方(※どんな考え方をしていたのかは以下のコメントを読んでいただければ、と思います。)が、実は意外とそこまで大事なものじゃなかったということに気がついて、静かに衝撃を受けている。
えっ、そうだったの? という感じ。
私が最近ようやく分かってきた、大事なことというのは、
①自分の素直な気持ちをのびのび表現すること
②頑張らないこと(※怠けることではなく、無理せず今の自分にできることをするという意味)
③ひとと比べないこと
④まずは自分自身が毎日楽しく過ごすこと etc…
これらは全部、当たり前と言えば当たり前のことだけど、私はあれこれ考えて理想的な「真面目で頑張り屋でいい人」像をつくり上げそれに近づこうとしていたようで、それでは逆にありのままの自分を大事にできないと知り、「びっくり!☆」な感じになった。
以下、①〜④に対する私の心の中のコメント。心の中の言葉を文字にしたら、私のこれまで大事だと思っていた考え方が浮かび上がった。
①自分の素直な気持ちをのびのび表現すること
あれ? ちょっと待って、まわりの人みんなと仲良くするのが大事なんだよね? え、どんな人からも好かれる人なんていないの? 嫌われないように自分の気持ちを抑える必要なんてないんですか?!
②頑張らないこと(※怠けることではなく、無理せず今の自分にできることをするという意味)
頑張れないことは悪いことじゃなかったの?!
③ひとと比べないこと
私よりもっとすごい人はたくさんいるよね、と感じて動けないことの方がむしろもったいないのか?
④まずは自分自身が毎日楽しく過ごすこと
私が心穏やかにハッピーでいることで、まわりもハッピーにできる? なんだそれは……、最高じゃないか。
これら全ての考え方は、様々な本を読んだり経験を積んだりして勉強しながら見つけたもの。見つけた、と言うとおかしいか。単純に今まで気づけていなかっただけのこと。これまでは、ありのままの自分の思いに耳を傾けるよりも、自分を"何者か"にすることに力を注ぎ過ぎていたみたい。
今の私は、以前に比べて考え方がだいぶ柔らかくなったと思う。誰にも強制されてないのに自分に制限をかけていることって意外とあるのかも、と思う。
今回は、ひとりの人間が「今までよりちょっと肩の力が抜けたな」と感じられたという、そういうお話。