親友なんて簡単には作れません
だから
そりゃあ
利用し合うは大前提。
利用してもよい。
けれども、自分の行動を美化するな〜😛
こんばんは^_^
飼い主です。
最近の自分とシンクロして、すごく頷ける語録があったので、共有します。🙇♀️
昨夜1年ぶり?に再会した友人。
彼女はわたしが今のエリアに住むようになってからずっと飲み友で、ご近所さんです🥰
わたしがインフルエンザになったと知れば
家の前にポカリスエットやゼリーなんかを届けてくれる、相手を想いやる行動が自然とできる人で、
本当に賢い人で、尊敬しています❤️
思いやりが持てる人=賢い人=想像能力が高い人
だと私は思っています。
また、思いやり∝⁻¹ 迷惑 となりそうですが
じつは紙一重で、、
ありがた迷惑💧という結果を生みやすい気もします。。
では、
思い遣るの反対は何か?
辞書などで調べたら
無関心らしい。
では
思い遣るとは、どうゆう事を言うのか?
思い遣る思考の順番は
相手を想像して
↓
思い遣る
です。
なので、思い遣りがある人って想像力が豊かな人が多くないですか?
想像力は英語でイマジネーション。
主に目に見えないものを思い浮かべる能力の事とあります。
そしてこの能力は大きく分けて2つの意味に分けることができます。
⑴ 過去の体験や記憶を呼び起こして再生する能力
⑵ 感性と悟性を媒介して新しく創造する能力
思い遣りの能力はこれら想像力をベースに、行動を起こす事で生まれる能力ではないかと思っています。
という事は、、、
例えばですが、、
まだ言葉も話すことができない赤ん坊でも
自分が泣き叫んでいる時に母親からヨシヨシされたり
大丈夫だよーと寄り添ってもらった経験があれば、、
自分以外の人が泣いていると分かると自分がやられて気持ちよかったヨシヨシを相手に再現する。。
これが⑴の過去の体験から、想像し思い遣る土台。
また、
この赤ん坊の頃の経験から、
傷ついた人の心に寄り添う行為で、社会貢献ができるのでは!
と閃いて、オンラインサロンを作ったり、カウンセラーになったり、占い師を想像し、生業とする。
これが⑵の感性と悟性を媒介した想像から、思い遣る行動?
ここで一つ。
履き違えた思い遣りもあるではないかと。。
わかりやすいのでまた赤ん坊で例えます。
赤ん坊が初めて会った人などに、自分のおもちゃなどを渡す行為がありますね。
あの行為で大概のオトナは「くれるの?ありがとう😊」と接します。
それは
何かをもらったら、ありがとうと言う。
を体験させ、教えている意味合いが強いのですが、
子供からすると
褒められたから、沢山やろう。。
となってしまい、履き違えるケースがあります。
すると、、
自分のおもちゃや、モノを、ハイ。ハイ。ハイ。
と沢山渡しまくる行為が発生します。
この行為、、は社会的には押し売りと同じ原理です。
つまり、相手の事を考えずに
"自分が渡したいから渡す"を繰り返しています。
発生する感情は自己満足感。
欲求は賞賛欲求です。
なので、この行為に対しては
「ありがとう😊気持ちだけいただきますね」
が正解なのでしょう。。
このように。
相手に何かを提供したい。という欲求は赤ん坊でもある。という事ですね。
なぜコレが履き違えたものか?というと。
そこにあるのは "提供したい欲求" しかないからです。
純粋に思い遣る気持ち。
相手の気持ち。
いずれもそこにはありません。
提供側はその自覚が抜け落ちているため
この部分が幼稚な人は社会的にトラブルになりやすいです。
とはいえ、相手の気持ちを明確に見抜くのは私たち大人でも、できていない人がたくさんいます。
自分も含めて。。
だから私たちは、謙虚でいる必要があるのだと思います。。
冒頭で紹介した私の友人は、相手を見抜く能力が非常に長けています。なので彼女の親切心にはいつも感動させられます。
ポカリスエットやゼリーが嬉しいのではありません。
彼女の私を思ってくれた、その心が嬉しい。と思います。
そして私の嬉しい気持ちは感謝の気持ちに変わり、
彼女が困った時には、、私は全力で尽くしたいという
奉仕の思いへと変貌を遂げるわけです。
これが愛情の循環です。
ではこれが、
もし、彼女とわたしが、、
友人ではなく、利用し合う関係だったとします。
インフルエンザでしんどかった私に、ポカリスエットやウィーダーインゼリーを持ってきてくれて、、
後日。
snsなどでその模様を拡散されたり、
はたまた、実費を請求してきたらどうでしょうか。
親切心で。
良かれと思って。
ポカリスエットやウィーダーインゼリーを買ってきた。
"アナタのためを思って"
そうしたら、きっと私は彼女に対して
厚かましい人だと思います。笑
だって私はそもそもオーガニック思考で、
多少の風邪ならクスリなんて絶対飲みません。
どちらかといえば、東洋医学に傾倒しているため
ポカリスエットやウィーダーインゼリーなんて
以ての外。
自分だったら絶対買わないんです。
物品だけで言えば
私にとって必要ないモノなわけです。
そこに請求をされたとしたら?
今までの関係が崩れ、私は彼女に対する接し方を変えるでしょう。。
なにを言いたいか。
お判りいただけますでしょうか。
提供したい欲求。。と
相手を想像し、思い遣る
は
当然の如く、別物なのです。
これが履き違えです。
そして、この履き違え親切心は
無知で悪気がない、とても健気で純粋な人が行うケースがかなり多いです。
あなたが私ならどうしますか?
私は、、、(意外かもしれませんが)笑笑
ありがとう💧💧と受け取って払ってしまいます。。
まさにここが私の弱点です。
あぁ。。必要ないのに受け取ってしまったなぁ。。
まぁ、でも私が受け取った事で、
相手が喜んでくれているから良いか。。
と、、
いつも自分を納得させています。
でも実際には納得なんてできません。
ただ。後悔の念が生まれます。
この後悔。という感情は非常に厄介な感情です。
なぜかというと、自分にとっても相手にとっても
良い結果を生まないからです。
ネットワークビジネスや宗教の世界でも、よくこういった心理状態に陥ります。
なぜなら、ネットワークビジネスや宗教は
良いイメージや良い言葉、純粋さなどと
親和性が高いからです。
だから、みな必死で自分のイメージを高めようとします。
そうして、断りづらい環境を作るのです。
わたしは援農イベントなどを通じて、こういった
人間関係における、深層心理を最近すごく考えさせられています。
つまり、純粋さを売りに何かを強いられた時は
受け手側が気をつけなければならない。という事です。
そのモノは欲しくないが、○○さんが良い人だから
○○さんを応援するつもりで
買ってみようかな。。。
が命取りになる事もあるわけです。
友だち同士だと、確実に関係が悪化します。
だから、ネットワークビジネスや宗教にハマると
人が離れていくのでしょう。
私は正面からの攻撃には強いです。
ですが、、親切や純粋さを売りにされた場合が
非常に弱い。笑
傷ついたフリをされるのも罪悪感が出てしまうので苦手。笑
だから、純粋さや弱さをアピールしながら攻撃をされると
どうしてあげたら良いかわからなくなり
結果受け入れて、泣き寝入りが大半。笑
泣きたいのはコチラだよ。です。笑
こうゆう私みたいに、生まれつき強いエネルギーがあって、、ヒール役にされやすい、責められやすいのに自分のチカラをうまく活用できてない人。
結構いるんじゃないかなぁって最近思うんですよね。。
なので、このような記事を書きました。
一見、弱そうで純粋そうで、親切そうな人に対しても
はっきりと伝える能力。。
日韓問題に対応する安倍政権の外交を見ていて、
弱い人だろうと、こちら側の都合をハッキリと言う。
という事がとても大切なんだろうと思いました。
でも、やっぱり。。とても難しい問題です。💧💧