![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38579805/rectangle_large_type_2_8b9e766ae1ec69e3acd5c481546c8cb4.jpg?width=1200)
営業していてよいのでしょうか?
コロナウイルスの第三波だと言われていますが、今日の新規感染者数は全国的に由々しき事態です。もちろん、一日だけの数字で一喜一憂してはいけないと思いますが、政府の「臨機応変に・柔軟に対応する」というのは、こういう時にこそ発揮されるべきではないかと思うのですけど、GoToキャンペーンをやめるつもりはなさそうですね。
そして、先月から少しずつ営業回りを再開したあたしの勤務先も、この状況で営業回りを続けてもよいのか、個人的には不安になってきます。
もちろん、絶対に来るな、と言われることはありませんし、むしろ歓迎してくれる書店の方が多いです。そもそもが不特定多数のお客さんが入れ替わり立ち替わりしている書店では、出版社の営業マンだけを出禁にしてもほとんど意味がないはずですから。
とはいえ、これ以上感染が拡大するようであれば、こちらも考えないとなりませんね。そして、書店を回れない書店営業とはどうあるべきか、再び考えないとならなくなります。