![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169705526/rectangle_large_type_2_7e2e14ab1e55a9b10cc8af9feaa8effa.jpeg?width=1200)
沖縄北部 車いすときどき歩行器
大石林山(だいせきりんざん)=アスムイ
沖縄県北部の格安旅行を中心に
書いています。
介助者とふたり
車いすときどき歩行器な私
歩行器で行ってみた(普段はセニアカー、手動車いすを使えない半身マヒ左手振戦)
大石林山 改めアスムイ
(呼び名が変わりました)
ASMUI Spiritual Hikes (アスムイスピリチュアルハイクス)
沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241(くにがみそんぎなま)
https://www.asmui.jp/
車いすコース(バリヤフリーコース)
手動車いすを借りて、押してもらいまわった。
現地で無料車いすを借りられます。
介助者体力注意、なだらかな坂あります。
車で現地に行き
チケット購入、通行許可証
手帳割引 1700円
駐車場無料、車いす無料
![](https://assets.st-note.com/img/1736756779-au8eHoYUW0IqbhPTc5GSFv7D.jpg?width=1200)
通行許可証をもらい、乗ってきた車で、車いすを借りる小屋に向かう(案内情報あり)
![](https://assets.st-note.com/img/1736756915-aEwBse4m9NPMSZ8FDgjI5hcu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736756916-hnXTH8t7FQYVfA1yi4Ke6urs.jpg?width=1200)
向かう途中、小さなイノシシにであう。(うり坊では無く、小さな大人イノシシでした)
![](https://assets.st-note.com/img/1736757021-rXDsTUCZGoBJ2vV0xf7uMbEH.jpg?width=1200)
車いす駐車場に車を置き、当事者は待つ。
介助者は、下に見える精気小屋(せいきごや)に車いすを取りに行ってもらう。
車いすを受け取り、借りた車いすに乗りましょう。
精気小屋近くのスタートからバリヤフリーコースに行く。(見えます)
![](https://assets.st-note.com/img/1736757166-FdXvw9JgakEizmpjHGbVc4IL.jpg?width=1200)
多目的トイレは、この精気小屋にあります。ベビーベッドが入っているので伝え歩きにはもってこいでした。
学芸員と出会う
石の研究をしてた人だ
アプリ「ポケット学芸員」ダウンロードして聞きながらまわる
車いすを押してもらいながら2周まわる
バリヤフリーコースでは、3,4個のみガイド音声がある。
悟空岩、烏帽子岩などバリヤフリーコースからのみ見られます。
バリヤフリーコースは、足に問題ない人が早歩きで10分くらいの距離です。
無料サービスの飲み物があります。
ここのコーヒーは、宇嘉(うか)という集落にあるコーヒーショップのアスムイブレンドというコーヒーです。
帰りに寄ると楽しいですね。
ランチをまるひら食道で食べて、お隣のコーヒーショップでのんびり。
まるひら食道
https://maps.app.goo.gl/bxRo5x1XFyXFc91dA
海沿いなので、気持ち良いです。
お店の前に駐車スペースがあり、5台くらい止められるのですが、少し傾斜があります。気をつけてください。
「まるひら食道」は、お昼しかやってないので、体力不足の障がい者にはもってこい。
疲れる前に街に戻れます。
まるひら食道とお隣のコーヒーショップは、段差が2段あります。
1段が2つと言った方がいいかな。
玄関ポーチを上がって、お店の入り口を上がるといった感じ。どちらも15cmくらいの段差かな。
まるひら食道のトイレは、お店の中で洋式。コーヒーショップは、外で和式。
私は、帰りのコンビニで寄りました。
名護市内に戻り、明日に備えてゆっくりお休みくださいませ。