
モチベーションは上げるものではなく変わらないもの
こんにちは、ユースケです。
日々の仕事や家事、育児が忙しくモチベーションが下がっているのではないですか?
どうやったらモチベーション上げられるかなと悩んだりしてませんか?
結論から言うと、ぼくはモチベーションは上がったり下がったりするものではないと思ってます。
おはようございます。
— ユースケ@5年目ブロガー (@YusukeBlogHack) October 25, 2022
今日もコツコツいきましょう。モチベーションは上げるものではないと思ってます。夢や目標がはっきりしていれば、モチベは変わらないはず。まずはブログで稼いで何をしたいのか紙に書き出してみてください😊#ブログ#ブログ初心者#ブログ初心者と繋がりたい
以前、上記ツイートをしたのですが、ちょっと深堀りしたいと、本noteを書くに至りました。
今回お話することは、一般常識からはちょっとずれてるかもしれないですし、共感してもらえないかもなと思いながら執筆しています。
・ユースケの言ってること聞いてみようじゃないか
・時間あるしちょっと読んでみるか
上記に該当するなら、ぜひ読んでみてください。
モチベーションの意味
そもそもモチベーションってなんでしょうね?
多くの人はやる気というニュアンスで使っていると思います。
結構前、ブログを始めるようになって、モチベーションってなんだろうって調べてみたことがあるんです。
モチベーションとは、人が一定の方向や目標に向かって行動し、それを維持する働きを意味し、「動機づけ」「やる気」とも呼ばれ、人間の行動がいかにして始動し・方向づけられ・維持され・停止していくのか、そしてこれらが進行する過程でどのような反応が人間有機体の内部に生起するのか、を説明するのに考えられた概念であるとされている。
コトバンクより引用
なるほど、やる気という意味で使うのは間違っていないですね。
・やる気が上がらない
・やる気が下がっている
使い方としては間違っていないですね。
ブログで稼ぐためのモチベーションとは
ではちょっと質問。
ブログで稼ぐためのモチベーションってやる気という意味でいいですかね?
『ブログで稼ぐためのやる気』
少し違和感がありませんか?
モチベーションとは、人が一定の方向や目標に向かって行動し、それを維持する働きを意味し、「動機づけ」「やる気」とも呼ばれ、人間の行動がいかにして始動し・方向づけられ・維持され・停止していくのか、そしてこれらが進行する過程でどのような反応が人間有機体の内部に生起するのか、を説明するのに考えられた概念であるとされている。
コトバンクより引用
ぼくはやる気というより動機づけの意味合いが強いのかなと思ってます。
『ブログで稼ぐための動機づけ』
しっくりくるのはぼくだけでしょうか?
動機づけの意味も見てみましょう。
行動の理由を考えるときに用いられる総合的概念であり,行動を一定の方向に向けて生起させ,持続させる過程や機能の全般を指す。モチベーションともいう。ある行動がどのようなときに起こり,継続し,どの方向を向いているのかを説明するときに用いられる,行動の原因全般を示す用語である。
コトバンクより引用
ブログで稼ぐことを当てはめてみると、行動の理由=ブログで稼ぎたいから。
もっと言うと、
・ブログで稼いで○○したいから
・ブログで稼いで◇◇を買いたいから
と、考えられないでしょうか?
モチベーションは変わらないもの
ブログで稼いで何をしたいのかが明確に決まっているなら、それがモチベーションということ。
上がったり下がったりするものではないはずです。
夢や目標がはっきりしていれば、本気であれば毎日コツコツ作業できます。
・稼げるかな?
・続けられるかな?
不安な気持ちになることはあるでしょう。でも夢や目標を忘れずにいれば、継続していけます。
ぼくは夢や目標を紙に書き出して、パソコンの横のカベに貼り付けてるので、一息つく時にはふと目に入ります。常に夢・目標を確認しているので変わらず作業をすることができます。
まだまだ夢や目標にはほど遠いですけど、これからも変わらず作業を継続していく自信があります。
あなたも、今一度夢や目標を思い出してください。そしてそれが本気なのかどうか自問自答してみてください。
「モチベーションなんて、やる気だろうが、動機づけだろうがどっちでもいいじゃん、細かいなぁ」と思った方は申し訳ないです。
かなり主観で書いてしまいましたが、事実ぼくはモチベーションが上がったり下がったりすることはありません。
やる気の意味で使うとしたら、上がることはあっても下がることはないです。収益が上がったときはやる気・テンションがめっちゃ上がります。
あなたも仕事や家事・育児で物理的に作業ができないということもあるでしょう。でもできること・やるべきことは常に頭で考え準備しておきましょう。そして作業ができるときは黙々作業するのみです。
【これからやるべきこと】
・夢や目標を明確にする
・紙に書いて作業場周辺に掲示
・やる気に左右されずコツコツ作業
ここまで読んでいただきありがとうございます。最後に1つお願いがあるのですが、
・ユースケのnoteちょっと面白かった
・為になりましたわぁ
と思った方は、ぜひぼくのnote公開ツイートをリツイートしていただければうれしいです。できたら感想も入れていただけると、なおうれしいです。
そのツイートをリツイートしに行きますので、ぜひよろしくお願いします。
それでは、ありがとうございました。