ポケモンUNITEは多分もうすぐブーム去る。
久々に文書を書きます。
ポケモンUNITEがリリースされて3週間くらい経ったと思いますが、皆さんもプレイしていますか?
僕は初日からドハマリして、一週間でプレイ時間40時間という廃人のようなプレイ時間を叩き出しました。
もともとMOBA系のゲームはやっていました、lolスマイトベイングローリーなど。ただ、エンジョイ勢でやっていて、プレイ時間もそれぞれ10時間くらいです。
それに対して、UNITEはポケモンという親しみやすいキャラと、他のゲームよりもルールが簡単ということで、敷居が低くやりこみやすかったです。
課金も3000くらいはしました。使えるキャラを増やしたかったので。
ランクマッチをひたすらソロで潜りまくり、250戦くらいしましたが、エキスパート2で止まってます。このゲー厶はどうやらかなり格下の味方ともマッチングするみたいで、ソロはきついかもしれませんね。
そんな感じで結構やり込んだ僕が、これからUNITEは下火になっていくだろうと思う理由がこちら。
基本カジリガメとサンダーを取ることしか考えてはいけないゲーム
ポケモンUNITEは他のモバよりも簡単なのはメリットでもありますが、デメリットでもあります。
そして、ポケモン原作も大好きな逆転要素があり、それだけが勝敗を分けると言っても過言ではないくらいです。
カジリガメを取るために総勢でお互いのチームを邪魔しあい、上手い人たち同士だと、全員が一試合の半分くらいを下レーンで過ごすこともあります。
死なないようにギリギリのHPを保ちながら、大してレベルも上がらず邪魔し合う光景は、ただただ疲れます。
しかし、カジリガメを無視するのは非常にリスキーな行動です。経験値が莫大にもらえるため、後のサンダー戦で相手とレベル差が開いてしまいます。
そして、このカジリガメを確実に倒すため、ランクでは成長が早く、火力を出せるキャラをピックしなければなりません。
なので、ガブリアスやリザードン、サーナイト、ゲンガーあたりは選ばない方が良いかもしれません。
毎試合カジリガメ争奪戦に全集中する必要があり、飽きてきます。そしてサンダーも同様です。
んでもってswitchは操作が難しく、サンダーカジリガメ戦では処理落ちしかけるので、トドメをさすのに結構な技術が入ります。
そして一番クソなのはサンダーを敵に取られたら、その時点で90%負け確定です。それまでの努力が水の泡。
ハイパーランクからはこのシステムを理解している人が殆どで、この繰り返しです。
もはやギャンブル感覚でやっており、カジリガメはともかく、サンダーはどうにかしてほしいですね。あとはカジリガメの体力を最初は少なくするとか、ロトムを強化するとか。それだけで全然違うゲームになります。
試合時間が短いので、進化が遅いポケモンを使うのが難しい。
先程でもいいましたが、ガブリアスなどの進化の遅いポケモンを活躍させるのが本当に難しいですし、それらのポケモンを使いこなせるなら、エースバーンやゲッコウガ、ルカリオを使ったほうが強い気がします。
というか、味方次第ですよね。カジリガメを2連続で取れたらなんの問題もないですが、相手に取られたら、どうしようもないです。
ジャングルにひきこもってレベリングする必要がありますが、そのぶんのカバーを味方がこなす必要があります。
なので、真っ先に中央エリアで進化の遅いポケモンを選ぶ人とマッチングした試合は、ほとんど負けてる気がします。笑
試合時間10分で彼らが活躍できるチャンスは後半のみですからね。でもそのレベルを上げるのに必要なカジリガメが出てくるのは前半っていう。
シンプルにポケモンと基本無料で来たガキたちやライトユーザーがもうそろ飽きる。
このゲームが人気な理由は、ポケモン&基本無料で夏休みのガキやモバ未プレイ者呼び込んでるからです。
他のモバだと、UNITEエキスパートの僕も毎回最下位ですが、このゲームをプレイして自分よりモバが下手くそな人がこんなにもいてビックリしました。
そして、エキスパート位になると「あきら0694」みたいな名前は一切見かけませんし、全員アイテムは脱出ボタンばかりです。
ガキやポケモンライトユーザーがあのガブリアスが弱いことに気づいたら、どうでしょう?やる気なくなりますよね笑
このゲームは原作とは全く別の概念のゲームで、もはやポケモンではないと思ったほうが楽しめるかもしれませんね。
あのもこう先生もタイプ相性がないのに言及してましたし。僕もめちゃめちゃ違和感ありましたが、なれました。
まとめ
そろそろ疲れたので、終わります。サンダーとカジリガメと味方がこのゲーム全てです!
シンプルで良いけど、マスターに到達したらやること無くなりそうで怖いです!では!