![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142909099/rectangle_large_type_2_26a86c3ac368dc2e8dfdaba698472c87.png?width=1200)
赤字を垂れ流して生きている
僕はXプレミアムに課金している。月額8ドルの課金額だ。まだ日本ではTwitter Blue(当時の名称)が契約できなかった頃にVPNを噛ませ、いち早く認証マークを手に入れていたんだ。
ビジネス的視点などあろうことはない。単なる自己満足の世界だ。(アメリカで)決済に対応しているカードとそうでないカードがあってちょっと焦ったりもしたが…インボイスの履歴を見ると2023年1月から課金している。途中、円払いにしたくて解約→新規契約とか試してみたけどドル払いは変わることもなく今に至っている。昨今の円安には、ほとほと参ってるんだけどねw
単純計算で136ドルをXに支払っているわけだ。
Xでは収益化として広告収益配分というものがあるが全然足りない。ま、足りなくて当たり前なんだけどwww
ビジネスの世界でいえば、謂わば我が社の不採算部門であるSNS。まー、TwitterというかXは昔からなうなう言ってたんでいいんだけどね。
そんな中、昨日(6月3日)に新たにnoteプレミアムに課金することにしたんだよね>月額500円。
noteはメンバーシップという無料で誰でも使える(しかも発行者の手数料が安い)機能があるんだけど、わざわざ課金して定期購読マガジン(発行者は手数料を多く取られる)を発行する為に課金の道を選択しました。
最悪というか、このままでいくと年間最大6,000円の赤字が発生することが確定しましたwww
ちなみに定期購読マガジンと以前からあるメンバーシップ。何が違うのかというと…内容は一緒ですw(どちらか一方に入っていれば有料記事が読めます)
Xが年間で96ドル(1ドル155円換算で14,880円)、noteが年間で6,000円。ざっくり年間2万円をSNS費用として充てることにしました。1ヶ月2,000円弱で好きなことを書いていけると思えば高い買い物ではない…と信じたいwww(あ、無料でもできちゃうんですけどね)
あー、でも急に賢者の教えだとか教科書に載ってることを説明しだすとか。そういうのはしないんで。今まで通り「朝の体重測定なう」とか「ごみ出しだん」とか「スーパーの特売なう」とか…僕が親友や友達にしている雑談をネットで公開しているだけなので。noteでの『ななやのマガジン』(及び『ななやプレミアム』)ではSNSで書きたくないような自分の想いとか日記めいたことを書いていくんで。読みたい人だけ読んでくれ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ななや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/602354/profile_25783aa4ef584814c379b0947b8bd01b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)