【フェスバ】覚えておきたい専門用語集
はじめに
シャルロットのAAからのactはASがはやくDPSも高い。ultのCDも短くMSも高いのでメレーキャラの中でもオススメできるキャラです。
大体の人はこれが何言ってるかわかりませんよね。
この記事を読み終えるころには意味がわかるようになっていると思います!
僕はフェスバを始める前から他にもfpsやMOBA、ソシャゲやMMOなんかを通ってきましたが、別のゲームで使っていた用語をフェスバの投稿なんかでよく目にします。(私の記事にもよく使われます。)
今回はフェスバで使われることのある用語を例文を交えながら、一通り解説できたらなと思います!
A
AA
Auto Attackの略、フェスバでは通常攻撃を表すときにAAを使います
例)ノアのAAにはノックバックがついています。
AS
Attack speedの略、キャラの攻撃速度を示します
例)アーサーのAAはASが遅いため攻撃の隙に十分な注意が必要です。
act(アクト)
actスキルを表します。
例)アイリスのactは範囲内の味方のHPを大きく回復する。
AoE
Area of Effectの略、範囲攻撃を表します
例)グレイルジャガーのスキルは溜めが長い分強力なAoEダメージがある
B
Bait(ベイト)
味方を囮に使ったプレイのこと。
C
CC
Crowd Controlの略、行動妨害を表す
例)ソアラのactにはCC効果があるので階段に設置すると強力です。
CD
Cool Downの略、スキルの再使用時間に使われます
例)ルシファーのバリアのCDは、だいたい効果時間が切れる時間と同じです
Carry(キャリー)
全体を通してチームを勝利に導くプレイをすること。
例)撃破数1位アンテナの支配者チームMVP、これは僕のキャリーですね
D
DM、dmg
Damageの略、たまにダマゲという人もいます。
DPS
Damage Per Secondの略、要は短時間にどれだけ高いダメージを出せるか
例)DPSの低いキャラクターはフルハックマシーンの取得に不向きだ
DisEngage(ディスエンゲージ)
相手が仕掛けてきた攻撃を拒むこと。
→エンゲージに関してはEの段を確認
E
Engage(エンゲージ)
攻撃を仕掛けること。
例)ソアラやネコヴァルキリーのultはエンゲージスキルとしてかなり強力
F
Focus(フォーカス)
攻撃対象を合わせること
例)敵と2v2になったが味方とフォーカスを合わせることで、すぐに2v1の状況を作れた
M
MS
Movement Speedの略、移動速度を表します。
例)シャルのMSはアタッカーの中でも特に高い
ミクロ、マクロ
ミクロは局所的な戦術、マクロは大まかな試合全体を通しての戦術を指す
Melee(メレー)
近距離攻撃キャラのこと(シャルロット、赤髪、ジャック…etc)
対象の意味としてrangedがある。
R
Ranged(レンジド)
遠距離攻撃キャラのこと(オスクロル、ルシファー、マリオン…etc)
対象の意味としてmeleeがある。
S
Steal(スティール)
オブジェクトなどを敵に横取りされること。
例)フルハックマシーンの取得には、敵にスティールされないために周囲を警戒する必要がある。
T
troll(トロール)
利敵行為になる行為をする人をさす言葉。いなくなるといいですね。
U
Ult(ウルト)
Ultimateの略
例)オスクロル、ルシファーのultはキャノンでとても強力だ
W
Worth(ワース)
悪くなかった、価値があったことを表す。
例)自分は敵に倒されてしまったが、自分たちのキャノンは相手ゲートを通過できたのでワース
おわりに
今回はフェスLINKでよく見かけるものから、ちょっとマイナーなものまで紹介しました!
無理にこれらの用語を使う必要は無いですが、LoLやユナイトを通っている人たちは無意識にこれらの単語を使うことがあるので、そういった時にコミュニケーションを円滑にするためにも覚えておいて損は無いと思います!
それではまた次の記事で!