【フェスバ】進行度別おすすめアシスト

はじめに

こんにちは、今回はアシストについての記事になります!
今回は総合ランク48までに絞って紹介します!
早速どうぞ!

アシスト一覧

木の柵

現在総合ランク72ですが、いまだに使っています。
シンプルに敵を足止めできるだけでも強いですが、私が好んで使っている理由は別にあります。それはコストが1である点です。
アシストは5個ある中からランダムで3個選ばれるので、コスト1の柵を雑に使うことで、アシストの抽選枠をまわすことができます。
後に登場する囲い柵も強力ですが、スピナーや回復、爆弾をなるべく使えるようにするために、抽選枠の圧迫を狙う目的込みで木の柵を使っています。

スピードシューズ

私には、有用な使い道があまり思いつきませんでした。
キャノンエスコートではゲーム後半のスピードに追い付くために使える…かも?

HP回復薬

大回復薬を手に入れるまでのヒールアシストの中では、最も安牌な選択と言えると思います。
アーマー回復薬もありますが、毒をはじめとするスリップダメージが強力なため、HP回復薬の方が個人的には良いと思っています。

ボム

爆弾です。
リリース初期は爆弾に結構ビビるプレイヤーが大半(私もその一人)でしたが真実がバレてきています。
あれ?思ったより痛くないぞ?
そう、思ったより攻撃力が無かったのです。
無論HPが無いときに舐めてるとご臨の終ですが、最近では爆弾を置いても無視されることが増えました。
実際たいていの場合は爆弾よりも柵やスピナー、回復薬の方がゲームに大きな影響を与えることが多いと思います。

燃焼ボム

実は普通の爆弾よりも効果半径が1m広いです。
ダメージは下がりますが燃焼の50ダメージを考えると、最終的には普通の爆弾よりも与えるダメージは多くなるのではないかと考えています。

スピナー

最初に新しく入手できるアシストアイテムですが鬼のように強いです。
アンテナ、キャノン、キャノンのゲート…etc
人を強制的に引きはがせるのに、コスト2でこの性能は個人的には破格です。
敵がハックや修理を行うまで使うのを待ってから、敵に対して使うととても強いです。
コスト2でアシストの抽選枠を回せることも込みで、個人的にサポートアシストは木の柵とスピナーで固定するのが好みです。

バリア

アンテナをゴリ押しでハックしてる時に、空から現れると嬉しいアシストランキングならTOP3は固いでしょう。
ですが3ptと高いことと、スピナーのような遅延性能は無いためあまり使っていません。
フルパで統率が取れている時に使うのは面白いかもしれません。

アーマー回復薬

HP回復薬でふれたとおりですので、説明は割愛します。

スロウフィールド

マッチ中に敵に使われるとイラっとしますが、逆に言えばその程度なので、あまり強いとは思っていません。
キャノンエスコートではある程度の活躍が見られるかもしれませんが、柵とスピナーを信仰しているので、その2つに割って入る強さは無いかなと思っています。

連続ボム

とても強そうですが、あまり強いとは言えません。
ダメージが低すぎることと、ノックバックの力が弱すぎるので相手にプレッシャーをほとんどかけられません。
また、爆弾が降るのが遅すぎるというのも、このアシストが微妙に感じるのに拍車をかけています。
コスト4は重いですね…

回復の泉

状況によっては回復薬よりも、HPアーマーの回復が見込めるので選択肢の1つとしてアリだと思います。
ただ、即効性や効果範囲、設置時間が4秒とこころもとないので、混戦状況で最大限泉を活かしきるのは難しそうです。

囲い柵

柵が大きくなったver。刺さるととんでもない妨害力を発揮しますが、使ってみると意外にも設置可能な場所が少ないので困りました。
強い囲い柵の位置なんかが発見されていくと、うなぎ上りに評価をあげるアシストだと思います。
現状では木の柵のコスト1というのを私はとても高く評価しているので、囲い柵と木の柵は好みで使い分けるのが良いと思います。

パンチマシーン

爆弾より仕事できるかなと思いしばらく使っていましたが、効果範囲がグローブの正面のみなので結構使いにくかったです。
コスト面では爆弾と変わらないので、どちらを使うかはお好みで良いと思います。

大HP回復薬

コストの上昇、発動が遅くなること込みでもとても強いです。
高低差のある味方への回復は通常の回復薬同様できませんが、コスト4にふさわしい性能だと思っています。

進行度別の個人的おすすめアシスト編成

()で囲まれたものはお好みです。
初期

スピードシューズをスピナーに入れ替え

(木の柵を囲い柵に入れ替え)

(爆弾をパンチマシンに入れ替え)

HP回復薬をHP大回復薬に入れ替え

いいなと思ったら応援しよう!