【フェスバ】キャノンの新常識、ゲートを開けるな!!!

はじめに

今回はフェスLINKで最近話題に上がることが増えた
ゲートを開けない方が良い理由を紹介していきたいと思います。

この記事はあくまで考え方の一つであることをご理解の上、パーティを組む際は事前にパーティ内の戦い方を確認しておき、動きを合わせてゲームをプレイするのが良いと思います。

ゲートを開ける必要が無い理由

まず、このゲームの同点の仕様を皆さんに知ってもらう必要があります。
このゲームは0-0以外のスコアで同点でゲームが終わった場合、先にそのスコアに到達したチームが勝ちます。
引き分けが発生するのは0-0でゲームが終わった時のみです。

そしてキャノンではお互いにキャノンがゲートを通過せずに終わる試合が多々あります。
補足になりますが、キャノンがゲートを通過する試合は基本的に勝ってるチームが圧倒的に優勢の時が多く、お互いにゲートを通過する試合はあまり起きません。

つまり、キャノンがゲートを通過したか否かが試合結果に大きな影響を与えることはほとんど無いのです。

なので、キャノンを先にゲート前まで運んで、残りは自分たちのゲートを突破されないように防御に専念しよう!

というのが、ゲートを開ける必要がない理由です。

ゲートを開けない方が良い理由

さきほどの話の補足になりますが、味方がゲートを開けに行くということはその間チームが人数不利を背負うということです。

ゲートを開けている人がいるうちに、戦闘を起こしてボコボコにしてから復活するまでの間にゲートを閉じに行けば敵視点はなんの問題も無いです。

余談

ちょっと余談になるんですが、キャノンを最初に動かしてからノンストップで敵のゲートまでたどり着いた試合って思い出せるだけで何戦ぐらいありますか?
個人的には大抵どちらのマップ(現在は覇者の塔未追加)でも階段の周辺で1度壊される印象です。

余裕があるならゲートは開けよう

ここまでゲートを開けない方が良い理由を並べてきましたが、皆さんの動きが歪まないように補足をいれさせていただくと
当然、キャノンは進められるだけ進めた方が勝ちは近づきます。
ゲートを通過させられるなら通過させた方がいいです。
ですが、自分たちが先着した状況は同点でも勝てるので無理にゲート通過を狙う必要がないことを忘れないでください。
ゲート貫通を狙ってチームが全滅して、逆にこっちのゲートを貫通される試合はかなり多いです。

おわりに

この記事と全く関係ない話をします。
カルマ増えましたね~新スキンとアッパーの影響が大きそうですが、かなり数が増えたように感じます。
今のカルマはultからのAAの火力が上がって、キルにつながることが増えているように感じます。
調整グループの良調整ぶりには脱帽です。
あとは新規獲得とランクマッチの環境改善だけです!!!!
本当に頑張ってください!!!!
まじで!!!!

いいなと思ったら応援しよう!