【フェスバ】初心者が最初に知っておきたい立ち回り、テクニック集!

はじめに

どうも!普段はこのnoteというサイトを使って立ち回り解説や、レジェンドボーダーのまとめ、シーズンの終わりごとにはフェスバ備忘録という振り返り記事を書いている夏懐です!
今回は今までずっと作りたかった、初心者が最初に知っておきたいことをまとめた記事になります!
フェスバを始めたての方に、これさえ読めばランクマッチに自信をもっていける!という記事にしていきたいと思っています!

夏懐のnoteを読むべし!

いきなり自分の記事の宣伝にはなりますが、知らずにいると利敵になってしまうキャノン最速修理をはじめとした基礎知識が詰まっています。
他にも、画像付きでMAP解説もしているので時間があるときに流し見でもやっておくとためになると思います!
※現在キャノンには覇者の塔がMAP追加されていますが、このnoteには覇者の塔のMAP解説はありません!

ですが上記のnoteを読まなくても、最低限の知識が付けられるようにここから解説していきます!

基本講座

まずはゲーム全体を通して知っておくべき知識、テクニックです!

まずは設定を変えよう!

このゲームをはじめて真っ先にすること。
それはオプションから「オブジェクトの自動取得を有効にする」をつけることです!
アイテムを取ったり、キャノンの修理、アンテナのハックがエリア内に入るだけで自動で行ってくれます。
設定するだけで強くなれる魔法の設定です。
絶対につけましょう!

基礎の「き」、高所をとろう!

まず、このゲームの攻撃の仕様をざっくり知ってもらいます。
このゲームの通常攻撃は壁などのオブジェクトにあたると、攻撃が消えてしまいます。
なので、高台の下から敵を攻撃しようとしても壁に攻撃が吸われて攻撃できません。
また、通常攻撃のみならず一部のスキル、必殺技も高所の敵に対して攻撃を当てることができません。
このゲームは高台が絶対正義のゲームなので、高台の敵に対して下から勝負を挑むのはとても不利です。

無暗に突撃しないようにしよう!

このゲームは一部を除き、倒されても一定時間経てば復活できるので命が軽いゲームに感じるかもしれません。
ですが、実際はその逆。
このゲームの命はとってもとってもとーーーーーっても重いです。
このゲームは基本的にノーデッド、すなわち1度も倒されないのが目標です。
時にはチームのために自分の命を投げ捨てる必要がある状況もありますが、初心者のみなさんは、まず倒されないように動く練習をしてみてください。
かといって!逃げ回るだけもダメです!ヒット&アウェイです!

スキルレベルを上げよう

このゲームのスキル、必殺技はスキルキューブというアイテムで最大4段階強化できます。
まずは自分がメインで使うヒーローはスキルレベル3、すなわち2回強化を目指しましょう
このゲームのキャラ性能はスキルレベル3が基準になっているので、スキルレベルが低いとそのキャラの強さをあまり感じられないです。

スキルレベル4以降はお好みです!推しならあげましょう!

キャノンエスコート編

ここからはキャノンエスコートの必須知識集です!
ルールがまだわからないという人は、ゆるマッチなどで1度やってみてから読んでみても良いかもしれません!

最速修理をやめよう!

キャノンは破壊するとチーム全員のHPと必殺技が全開するという仕様があります!
最速修理は一見すると手早くキャノンを押せる良い作戦に見えますが、敵に必殺技を献上する利敵行為となっています!
キャノンは敵と削りあい→大きく削れたらキャノンを押す
を繰り返していくゲームです!

最速ゲート開けをやめよう!

最初に削りあっている時に、こっそり敵のゲートを開けておくといいんじゃないか…?
と考える人は少なくないと思います。
ですが、これもNGです!
理由はゲートを開けている間、味方が人数不利になってしまうので当たりあいに勝てなくなってしまいます。
さらに!キャノンを進めることができても、1度にゲートまでたどり着くことは無いです!だいたい20~30%までに1回壊されるので、2回目の修理タイミングでゲート開ければ問題ないです。

不要なタイミングで開けたゲートは相手に余裕があるときに閉められるだけなので、一旦ゲートのことは忘れましょう!

ターゲットを切り替えよう!

キャノンを攻撃したいのに敵プレイヤーに攻撃が吸われてしまう!
そんな時は画面右上のこのアイコンをタップ
PADプレイヤーの方はデフォルトなら十字キーの右を押すと切り替えられるはずです!
そうすると優先攻撃対象をプレイヤーからキャノンに切り替えられます!
キャノンを壊した後は対象をプレイヤーに戻すのを忘れずに!

キャノンの修理を手伝おう!

キャノンの修理は複数人で行うとかなり時短できます!
キャノンを触っている味方がいたら手伝ってあげましょう!

先にゲート前に着いたら守りを固めよう!

このゲームの同点の仕様をご存知でしょうか?
実はこのゲーム、同点でゲームが終わると先にそのポイントにたどり着いたチームが勝ち扱いになります。
(ただし、0-0の場合は引き分けになります)
つまり、先にゲート前までキャノンを運べた場合、敵にゲート前まで同じくキャノンを運ばれてもゲートを超えさえしなければ、先着勝利で勝つことができます!
ゲート前までキャノンを運べた場合は無理なプレイは狙わずに、キャノン破壊、ゲート防衛に専念して堅実なプレイを心掛けましょう!

アンテナハック編

ここからはもう一つのアンテナのゲームモード、アンテナハックについてです!

アンテナタッチを手伝おう!

アンテナのハックはキャノンの修理同様、1人でやるより人数をかけた方がはやく終わります。
1人と2人では取得までの時間にかなり差があるので、よほどの理由が無い限りはアンテナの取得は手伝うようにしましょう。

ロールの役割を理解しよう!

アンテナハックでは自分に与えられた役割をきちんとこなすことが大切です。

ガーディアン

ガーディアンはハックした後のアンテナに敵が寄り付かないようにはじくことが主な仕事です。

ガーディアンがいろいろなアンテナに動き回ってしまうと、取得済みのアンテナに空き巣が入り込みます。
防犯対策はしっかりしましょう!

アタッカー、ランナー、キャスター

それ以外の3ロールは相手が取得したアンテナを取りに行くのがお仕事です。
ガーディアンと力を合わせて空き巣を撃退することもありますが、アタッカーたちがアンテナを取りに行かないと、勝つことができません。
ガーディアンと同じアンテナにずっとアタッカーたちがいると、ガーディアン視点はとても不安になります。

自分がフルハックを取りに行ってもいいキャラなのか考えよう!

フルハックマシーンを取ることは大事なのですが、中にはフルハックマシーンを取るのに適さないキャラもいます。

キャラの名前や能力を覚えるのは最初は大変だと思うので、アタッカー以外のキャラはフルハックを取りにいかないと覚えてもらって大丈夫です。

アタッカー以外にもフルハックを取りに行っても良いキャラは何人かいますが、初心者向け記事なので省きます。

大きくリードしている時はフルハックを無視しよう!

少し踏み込んだ話をします。
フルハックマシーンを取られても、2人以上ですぐにアンテナを取り返せばカウントは15%程度で止められます。
なので大きくリードを取れている場合はフルハックを相手にあえて渡して、すぐにアンテナを取り返すことでフルハックでの集団戦で事故が起きることを防ぎながら堅実に勝てます。

おわりに

今回は公認アンバサダーになれた時に、期間中にやりたかったことの1つだった初心者向けnoteの作成をできて本当に嬉しいです!

もう1つのやりたかったことの「誰でも気軽に質問をすることができる空間を作る」はすでに他のアンバサダーの方と協力してトークルームを作成させていただきました!(初心者の方はぜひご活用ください!)

私は基本的にゲームの仕様、システム等の質問に答えられればなと思っているのですが、キャプテンレベル+総合ランクが高いアンバサダーの方もいるのでキャラの立ち回りやおすすめチップなどの質問にも答えてくれると思います!多分!
https://feslink.jp/talk/open/0192e6c9-a342-7976-9208-f337b4126b7e/details

それではまた次の記事でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!