![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125608353/rectangle_large_type_2_0ed29b80972baf6b669448311ae931cf.png?width=1200)
はじめまして
noteはたまに読む専門でしたが、
これから少しずつ書いていこうと思ってます。
レジンアクセサリーやつまみ細工を趣味にしている普通の主婦です。
レジンアクセサリーは一応販売をしていますので、売れない作家扱いをしてください。
今年からCITTA手帳というヨガ哲学をもとに作られた手帳を使うようになり、
手帳講座にも出席し、自分との向き合い方など掘り下げてきました。
一方で、音声プラットフォームのVoicyにもハマっており、著名人やスペシャリストと言われるような方のお話を聴く中で、
大学の共通科目を受けているかのような恩恵にあずかっています。
私自身は、standFMにて「みずうみと蜜」という音声配信を始めました。
また、私には発達障害の小学二年生の息子(ASD、知的障害なし、通常学級)と年少の娘がおり、
発達のことに関してはアメブロの方が情報を欲しているお母さんが多いのではないのかと軽く書いていくことにしました。
が、数年ぶりにアメブロに入ってみて感じたのは、、、、
広告が多すぎて読みにくい💦
というわけで、少し真面目というか、ブラックな話をしたければ、やっぱりnoteかもしれないと、こちらにも来てみました。
読みやすさは、断然こちらです。
複数の媒体で書くことは、あまり好ましい手段ではないかもしれません。
でも、うまいこと棲み分けられたら、私のアウトプットは完成すると思うのです。
アメブロ=ライトめの話や雑談
note=深掘りしたちょっと重めの話、裏の顔
スタエフ=ポジティブな学びのアウトプット
もちろん、内容が重複することもあるだろうし、どれかが消えていく可能性もありますが、この3本立てがまさに私が今、求めてる形ではないかと思っています。
私は手帳はCITTA手帳の1冊使いですが、手帳好きな人の中には手帳を複数(多い人だと5、6冊)使ってる方がいます。
カテゴリーに分けているのか用途は不明ですが、私がアウトプット先を分けたいみたいに手帳を分けているのかもしれません。
それでは、きょうはご挨拶だけ。
アメブロは基本毎日更新したいと思ってますが、こちらは不定期に現れます。
よろしくお願いします。