![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133587239/rectangle_large_type_2_5c957ee90070d0a36ad9d8bca0feb1f7.png?width=1200)
ななつぼし監査法人、noteはじめます
はじめまして!ななつぼし監査法人です。
初めての投稿はジャーマネ齋藤がお送りいたします。
まずは、我々が何者かをちょっとだけご説明させてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1710141204154-PLPE1PTpnw.png?width=1200)
About Us/私たちについて
「金融xグローバル」の知識・経験で、リスクマネーに信頼を
デジタル技術の進展、社会課題の深化など企業を取り巻く環境は複雑化し急速に変化しています。この環境下で産業育成に寄与する「リスクマネー」の重要性は一段と高まっています。そのリスクマネーに対し客観的かつ専門的な監査業務・アドバイザリー業務を提供する監査法人への期待もかつてないほどに大きくなっています。そこで、私たちは国内外に展開する金融事業に強みを持つ監査法人を設立しました。
「信頼」を基盤とする監査法人が適切に役割期待を果たすことによって、リスクマネーが効果的に活用され、あとに続く世代が正しい未来に向かえると信じています。
大切な何かを見つけ出す「きっかけになる」
経営者はそれぞれ実現したい未来のため、つまりそれぞれの『北極星』を目指しています。天体の中で唯一動かない北極星は小さく見つけづらいものですが、それを探し当てる方法を先人は知っていました。周囲を回る星座を使うのです。
クライアントが自らの大切な何かを見つけ出す、あるいは正しい方向に気が付く「きっかけ」になるものがあればいい。わたしたち、ななつぼし監査法人はそんな存在になりたいと考えています。
以上、簡単ではありますが我々のご説明でした。
noteで伝えたいこと
監査っておもしろい!!
はて、何故noteを始めようと思ったんだっけ?
最初はスター育成(注)の一環として、監査の現場で触れたことを記事にするとワカモノ本人のみならず、同じような境遇にいる公認会計士受験生の皆さんのためにもなるかな、と思ったのが始まりでした。
(注)うちには働きながら公認会計士を目指す元気なワカモノたちがいるんです。
私自身、大手監査法人に10年ほどいた中で、監査がおもしろいと思えた瞬間ってどれだけあったのだろうか、と思います。
でもね、いまね、監査おもしろいんです。もっとやりたいんです。
監査のおもしろさを皆さんとシェアしたい、これが一番かな。
そのために色々なマガジンを用意していきます。
新人監査人たちの気づきは、公認会計士試験の受験生にも、何かのヒントになるかも。
会計・金融関係のおもしろ本の書評や、新しい領域(Web3.0等)に関わる会計処理の検討は同業のプロたちにも、何か刺さるものがあるかもしれない。
長年の経験を持つ代表社員たちの経験談など(僕はこれが一番興味ある)。
と、まぁやりたいことはたくさんあるのです。
皆さんに、こんなおもしろい監査法人があるんだな、と思ってもらえると信じて、
ななつぼし監査法人、noteはじめます!