明日は明るいに違いない Ⅴ
ぶらぶらニューヨーク
夏子はニューヨーク滞在中 朝起きると散歩に出掛けた
(日本じゃ、朝活などほとんどしない人だ。)
先ず早朝のタイムズスクエアへ。
夫にその時の写真をみせると、
先ず出た言葉が、『信じられない』だった。
先ず、ガラーンとしたタイムズスクエアなんて
あり得ない!とのことだ。
そう、夜が明けたばかりのタイムズスクエアは、人がほとんど居ない
夏子が自撮りした写真は人が写り込んでないのだ。
夏子は自画自賛で、レアなタイムズスクエアの写真と豪語していたが、
このコロナ禍ではそう珍しい光景ではないようだ
そう、未だ平和なニューヨークだった。
夏子の夫が、若かりし頃に行ったニューヨークはまだまだ危険だったらしい(32年前(。゚Д゚。)
↑1989年 タイムズスクエア↑
この頃の写真を見てると、アメリカらしい🎵と感じる夏子。
今や、日本車がバンバン走っている。
写真で見ると、日本車あるにはあるが…。
女性が一人で呑気に写真を撮りながら、ゆっくり散歩なんてあり得なかったらしい。
今 このコロナ渦で、又、ニューヨークは安全ではなくなった。(らしい…。)
人によっては、ガランとしたタイムズスクエアなんて何のおもしろみも無いと。
夏子は、これは夜中ならともかく、早朝にビカビカ✴️ネオンがむなしく光っているのが
何だか、滑稽?…?何と言い現したら良いか…
アンバランスな大都会……
うーん、表現はむずかしい。
早朝は、掃除のスタッフと、バスツアーの勧誘の人ぐらいしかいない。
あの着ぐるみを着て、チップを要求する輩は居ない。
これが良いんだな。
つづく