リゼロAの白チェリー狙いは得なのか?(2023/06/05実践データ追加)
はじめに
リゼロAでは中押しでベル並行テンパイした時は赤チェリーか白チェリーが成立しています。
(通常時は判断できません。)
![](https://assets.st-note.com/img/1643620089917-gpEx6EV68z.jpg)
それと、中押しで上段に赤7か白7が止まると白チェと赤チェが同時成立しているので赤チェを狙いましょう。
(便宜上、共通チェリーとします。)
通常時に白チェを狙った場合どのくらい機械割に影響するのかが気になったので調べることにしました。(機械割の数字を出すとは言っていない)
カウント作業
![](https://assets.st-note.com/img/1643622600666-D6Fsnlq7oM.png?width=1200)
2023/06/05更新
累計ゲーム数 34284(+592G)
白 1590(+28)(1/21.56)
赤 395(+2)(1/86.79)
共通 429(+13)(1/79.91)
赤・共通合算 824(1/41.61)
考察
(以下の文章はカウントを始めた頃に書いたものです)
解析値の赤チェリー確率は赤チェリー+共通チェリーと合算値のようですが、となると赤チェリーの実際の確率は?
1/41.7の単純に1/2?
赤チェリーの確率が仮に1/83.4だった場合…
![](https://assets.st-note.com/img/1643625758468-Gz12c3PbHt.jpg?width=1200)
赤チェリーを引く前に白チェリーを4回引く確率は53.19%という結果になりました。
と言う事は通常時は白チェリーを狙っていたほうが機械割は上がる訳ですね。
(赤チェリーの確率が1/83.4だった場合の話です)
しかし、白チェリーを狙うようにして、「実は赤チェリーの確率はもっと軽かったよ!ごめんねテヘペロ!」なんて事だと大損をしてしまうので赤チェリーを狙いながら今後もカウントしていきたいと思います。
考察その2(2023/06/05追加)
34284(ゲーム数)÷21.8(白の確率)=1572.6605504587(理論上の成立回数)
1572÷4=393
この393という数字、大体赤チェリーのカウントの数値と同じですね。
と言うことは…白チェリーと赤チェリーはどっちを狙っても変わらないのでは!?
結論
共通チェリー成立時以外はどっちを狙っても良いが、収束しやすいのは白チェリー狙いの方