【iOS】でテキストデータをテキストファイルに保存(2022-06-29: 修正)【ショートカット】
何を当たり前のことを、と言われるかもしれませんが、ほら iOSってサンドボックスが厳しいじゃないですか。なので…
・お気に入りのエディタがファイルアプリに対応していない
・お気に入りのメモアプリでプレーンテキスト保存ができない
…でお困りの方(俺)のためにショートカット (Workflow) でクリップボードから1タップでテキストファイル保存。
まずショートカットを作ります(作り方は他の人に譲ります^^)↓
![](https://assets.st-note.com/img/1656460120045-5pilrPWIkg.jpg?width=1200)
この時、上記例の「Text_Files」の部分を他のフォルダ名か「このiPad内」や「iCloud Drive」に変えておきます。
そして保存したい文書の先頭行を(相対パス+)ファイル名にしておきます(例:tmp/hoge.txt)。
これでショートカットアプリを起動しておけば…
すべてを選択→コピー→タスク変更→パネルをタップ
(共有から)ホーム画面に追加しておけば…
すべてを選択→コピー→ホーム画面→アイコンをタップ
で編集中のテキストをテキストファイルに保存できます。
これでサンドボックスな iOSでも(テキスト)データを一元管理できて急に使いやすくなった。
2022-06-19: 追記
注意!
新しいファイルの作成だとみんな拡張子が .txtになってしまいます!
つまり .csvでも .jsでも新規作成では拡張子がみんな .txtになってしまいます(上書きはそのまま)。
すでに .txtファイルが存在すると上書きされてしまいます!
hoge.csvを新規作成しようとすると hoge.txtの中身が消えてしまいます(Appleさん、マジやめて)。
なのでデフォルトを上書き禁止に修正しました。
一気に不便になりましたが、上書きオンに戻して利用する際は十分にご注意ください。
2022-06-29: 追記
やっぱり不便なのでデフォルト上書きで、アラートで注意喚起を出すバージョンも作りました^^↓
(おしまい)
06-29: 上書き+アラート版↓
06-19: 上書き禁止版↓
追記:変数名について
マジック変数はすべて「それ」に統一しています。
再利用しない名前が多いと混乱しますし。
一方、「クリップテキスト」と「ファイル名」の値も元はマジック変数のものですが、そのままでは結局分かりづらいので手動変数に代入しています
(もちろん代入しないほうが速いのだろうが)。
そしてどうして「それ」という代名詞を使っているかといえばそれはもちろんなでしこさんの影響です^^
__以上__
日本語プログラミング言語なでしこさん公式↓
修正履歴
2022-06-29: 上書き+アラート版を追加
2022-06-19: デフォルトを上書き禁止に
2022-06-14: クリック→タップ