見出し画像

趣味で絵を描く、猫のメモ

★絵の情報
 価値ある情報は人に伝える。
勿論、ブログに描く事だけで人に伝えたとは、思っていないので後で絵の話が出来る人と教えあって遊ぼうと思っている。 そのためのメモ帳ですね。

★メモ
絵は出来る限り過程を分解して絵を描く方が良いと思う。
 自分的には・プロット・ラフ・配置の調整・下書き・色塗り・加工
・・・思ったより多くなったので6個までまとめた…分解しろと言ったそばからまとめだす、いやはや… ちゃんと分けて単語のメモ帳にしよう、説明は友達にだけしようかな…

●プロットを決める
 題名・コンセプト・感情(美しい・神聖・不思議・壮大等)
・コンセプトを表現するためのアイテム(月は美しい・猫は可愛い等)
・コンセプトを表現するためのカラー(ベースカラー・メインカラー・ポイントカラー)を決める。自分は大体ベース灰色・メイン青色・ポイント赤色ばっかりじゃ~…

●ラフを描く
 パース無視・構図無視・カラー無視 最初に思ったままのラフを描く
描く・描く・描く・描く…楽しい
 なんでもいい描きたいと思った案を描く カラーラフ・グレースケールラフ・二単色ラフ・サムネラフ・部品ラフ

●配置の調整
・ラフを1枚にして切取りツール等配置をしていく。
・配置調整した後に、初めてその構図・パースを見直す
・・・魚眼パースになる、ヒェエエエ!!!

●下書き
・配置した物にランク付けをする(描きこみ量を決める)
・ポイントを決める
・その上で調整(下書きをする)
・(自分は、線画はあまり描かない猫です)

●色塗り
・あああ、色塗り楽しいんじゃああ~
・光・影・カラー・ディティール・・・
・色塗り楽しい…

●加工
・グロー効果(ディヒュージョンフィルター)
・被写界深度
・明度彩度色相遊び(色遊び)
・グレージング(薄塗り効果)
・レンズフレア(スミア・ブルーミング・ゴースト)
・周辺減光
等を入れていくかを、選定していく
・完成絵で遊ぶ 最近は色で遊ぶのが多いですね

以上メモメモ

いいなと思ったら応援しよう!