![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143372507/rectangle_large_type_2_7fcf1beb40dc12430b1d0ba15bf19fa5.png?width=1200)
2024年も残り半分くらい。2024年の内にやりたいことを考えてみた30代社会人。
ずっと投稿ができずに、日々が経っていました。
継続して投稿ができる人を尊敬します。
あっという間に2024年も6月ですね。。。
猛烈な暑さではないものの、6月ってこんな暑かったっけとは思うほどには暑いです。
ただ暑さに負けて、日々を退屈な生き方はしていられませんね。
そんな風に、自分に言い聞かせて、今書いております。笑
2024年の内にやりたいこと、みなさんはありますか?
自分のこと、家族とのこと、友人とのこと、会社でのこと、ちょっと考えてみたいと思います。
自分のこと
習い事を始める
実は、今年からテニスを始めてみました。これがすごく良かったのです。◎まず決まった時間に何かをやることって仕事以外だと少ない中、習い事はその点、しっかりとスケジューリングされているので、習慣化しやすかったです。
◎次に、身体を使って、新しいことを学ぶ楽しさを感じました。
◎最後に、新しいコミュニティに参加することも刺激的で良いですね。幸い人にも恵まれまして、ゆるりとでも精一杯頑張れる環境で心地良いです。
なので、残り約7ヶ月のうちに、もう一つ習い事を始めたいなと思います。
★こんなサイトも見つけました。ドリームコーチング |【日テレ運営】マンツーマンのスポーツ指導教室ならドリームコーチング (dream-coaching.com)
家族とのこと
旅行の計画を立てる
これまでゴールデンウィークなどの長期休暇には、予め計画を立てていましたが、最近は日々の忙しさを理由にして、近場で済ませていました。
行きたいところを探して、計画を立てながら、思い出を作りたいと思います。
キャンプ、自然、美味しいモノ、ハイキング、温泉、リフレッシュ、良い景色
このあたりをキーワードにして、どこか良い場所を探します。
友人とのこと
対面で話す
30代になってからは、一気にコミュニティが狭くなり、意識して作らないと、友人との接点は無くなることを痛感しております。
他人と比較しても仕方が無いですが、同じ世代の人と何に頑張っているかを話して、自分自身の活力にしたいですね。
会社のこと
新しいことを主体的に取り組み
出世意欲は少ないですが、せっかくなら自分が面白いと思えることをやってみたいと思います。
興味があることは、人脈を増やすためのアプローチ、チームで立てたKPIを回すこと