![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76981756/rectangle_large_type_2_bb679e1dcad246232062251ae12eba87.png?width=1200)
Photo by
rico3552
#13 日記.美味しいものを食べていきていきたいんだい.
いやほんとそれ。
美味しいものを食べて、頭を使って、楽しくいきていきたい。
頭を使うっていうのが難しいけれど
人間として生を受けて、数学とか楽しく学んでいた身としては、
頭を振り絞って使う快感が忘れられない。
運動をしていて思い通りに体が動く楽しさもあるし、綺麗に決まった時の喜びもあるけれど
振り絞って振り絞って脳みそから汁を滴らせながら頭を動かして真理に手を伸ばす快感は、何よりも気持ちいい。
そう思うと、今エンジニアとして働いているわけだけれど、楽しいけれど、楽しくない。
神の創りたもうた、と言っても人間が扱えるように言語化した結果の表示形式になるわけだけれど、それと比べて可能かどうか分かっているものを実装することはテトリスとかそう言ったゲームに近い楽しさはあるけれど、魂を削るような快感は得られない。
だってそんなギリギリの勝負していたら、ビジネスなんて成り立たないだろうしなぁ。
そりゃやらないわ。
多分自分の勝負をしていきているそれこそてっぺんの人はビジネスしていて楽しいのかもしれない。
でもある程度動作すると分かっているものを作ることの楽しさは、私には得られないんだなぁ、という気持ちになった。
誰かが言っていた、現代におけるプログラミングは魔法である、という言葉はもっともだと思う。
でも、その魔法とはワクワクするものではなく、便利なものだという、物語の中でいう生活魔法なのであって、扱っていて最高に楽しいもの、という認識からはずれてきているのかもなと。
私の周りが生活魔法にあふれていて、極大魔法みたいなものに触れられていないというのはあるかもしれないけれど。
魔法
いい響き。
プロジェクションマッピングでもやってみようかな。