
フォンセカの噂とパラティチ
Paulo #Fonseca is ready to be the new @SpursOfficial manager 🔥⏳@SkySports @SkySportsNews @SkySportNewsHD
— Gianluca Di Marzio (@DiMarzio) June 9, 2021
Paulo Fonseca wants to join Tottenham. Direct talks with Fabio Paratici on a three-years contract in order to complete the agreement. Deal not signed yet but both sides ‘confident’. ⚪️ #THFC
— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) June 9, 2021
Paratici has signed with Spurs until June 2024, same contract discussed with Fonseca.
日本時間の6月10日早朝にイタリアの有名な記者らが「フォンセカ(元ローマ指揮官)がスパーズの新しい監督になる」という旨のツイートをした.
これを機に多くのメディアによってフォンセカの噂は加速する.
このような流れは,ポチェッティーノやコンテの時にも見たことなので,実際にフォンセカが就任するかどうかは,まあ見てみようじゃないかくらいのスタンスである.
ちなみに,フォンセカの名前を聞いて皆さんはどう思っただろうか?
セリエAでの20/21シーズンの順位は7位.欧州戦はギリギリECLに進出できる順位である.つまり,あまりいい順位でシーズンは終えられていない(ブーメラン).
フォンセカは成績不振を理由に5月4日にローマ退団が決まっていた.そして,後任には元スパーズ指揮官のモウリーニョが決定している.
去る4月にモウリーニョを解任し,そのモウリーニョが新たに就任するローマ.そのローマを解任されたフォンセカが新しい監督になるというのは,直感としてあまりいい気はしないと思う.
スパーズサポーターに最も近い記者,Alasdair Gold氏も
モウリーニョに押し出された監督を狙うのはある種の皮肉だ
と言っている.
There's of course a certain irony in trying to appoint the man pushed aside for Jose Mourinho at Roma. Most appointments following the prospect of Pochettino and Conte would have been uninspiring but not sure what Tottenham fans will make of Fonseca. Seems a big gamble.
— Alasdair Gold (@AlasdairGold) June 9, 2021
また,下記のアンケートに答えてみるとわかると思うが,多くのサポーターからの反応は良くない.
🤔 If Paulo Fonseca is appointed at Tottenham, would you expect them to finish in the top four and/or win a trophy next season?#THFC
— Sporting Life Football & Infogol (@InfogolApp) June 9, 2021
Are you pleased with Fonseca?
— Lilywhite Rose (@Lilywhite_Rose) June 9, 2021
Would you be happy with Paulo Fonseca as the new #Tottenham manager?
— The Spurs Express (@TheSpursExpress) June 9, 2021
目立った実績もなく,これだけ熟考した後にモウリーニョに取って代わられた監督を選ぶのかという皮肉も相まって,フォンセカが時期監督ということを喜べるファンは多くないのかもしれない.
最初に述べた通り,実際にどうなるかは様子見という考えだが,この報道が持つ意味は監督の招聘以上に大きなものがあると思っている.
それは”パラティッチの影響”である.
Things change quickly during a transfer window. Paulo Fonseca wasn’t an option for the Tottenham job few days ago. Now everything has changed with Fabio Paratici in charge. Former AS Roma manager is leading the race to become the new Tottenham head coach. #THFC
— Francesco Porzio (@fraporzio95) June 9, 2021
今回の報道を真っ先にツイートしたこのイタリア人記者は言う.
数日前まで,フォンセカはトッテナムの次期指揮官の候補ではなかった.しかし,パラティッチが担当したことで全てが変わった.
実際にはこれまでにもフォンセカの名前が挙がったことはあったと記憶しているが,このように多くのメディア・記者が話題にするほど真剣な報道は初めてである.
そもそも,フォンセカとはいったいどのようなスタイルなのか? 戦術に関しては語ることができないので,一部の有識者のツイートを引用する.
I predicted he was going to be Tottenham's next manager btw... and Fonseca is actually a good coach and a perfect fit for Spurs.https://t.co/jHYRjQyW8P
— Le Prophete (@CatenaccioCH) June 9, 2021
— Le Prophete (@CatenaccioCH) June 9, 2021
以前コンテの噂が出たときに,その戦術について熱く語っていたこの戦術分析屋は,フォンセカのスタイルはスパーズにフィットすると考えている.それは,2枚目の画像のように,フォンセカのローマは5大リーグで最もチャンスの質が高く,量も多い非常に攻撃的なクラブであることが理由らしい(この画像は20/21シーズン全体の統計ではないことに注意)
I think I'm probably placing Fonseca in a pretty similar location to Potter on this graph https://t.co/vUXMYpATRn
— NathanAClark (@NathanAClark) June 9, 2021
また,上記のようにフォンセカのポゼッション,ディフェンスラインの高さといったスタイルは,これまでずっと噂にあがっていたポッターに近い,と考える戦術屋さんもいる.
ポゼッションなんかローマ人のやることじゃねぇっ!
— 堺屋本舗 (@sakaiyahonpo1) June 9, 2021
もっと守備重視しろ!
って批判がいっぱいあったそうですからwin-winのトレードに間違いないですね🤣
こういった戦術に詳しそうな人の話を見てみると.フォンセカのスタイルはレヴィがホーム最終戦で出した声明に近い監督であることが感じられる.
さて,実際中身を見てみるとフォンセカはスパーズが求めてきた監督像に近いのかもしれない.
その上で,この監督がリストに挙がったのは,(おそらくSDとして決まるであろう)パラティッチが担当するようになってからなのである.
これは暗に,これまでのスパーズとイタリアの関係の薄さ,情報網の狭さを示しているのかもしれない.
監督をリストアップする際,スカウト班のトップで,TDであるヒッチェンが候補者リストを作成し,レヴィに渡すという報道もあった.ヒッチェンのネットワークはフランスとオランダに強く,ゆえにテン・ハグは当初からリストの上位にあった気もする.
過去の移籍市場を見ていくと,イングランド以外ではフランス・オランダの獲得歴は目立つ.一方で,5大リーグの中ではドイツ,イタリアとの交渉は少なく,特にもイタリアでの最後の獲得は13/14シーズンのラメラにまで遡る(その間イタリア方面への放出は16/17シーズンのファシオのみ).
セリエAの覇者を10年以上SDとして率いてきたパラティッチが就任すれば,これまで弱かったイタリアとのコネクションが一気に強くなると考えられる.ヒッチェンもそのままスパーズに留まるのであれば,単純に補強・放出に選択肢が増え,スカッドの増強は進むかもしれない.前述のようにイタリアはこれまで最も関係の薄い地だったと考えられ,彼の就任による影響の効果はカンポス(フランス)やラングニック(ドイツ)よりも,スパーズにとって大きくなると想像する.
まずは,パラティッチがSDに就任することが大前提であるが,実際に決まるにしろ決まらないにしろ,このフォンセカの噂はそうした今後の移籍市場の前兆となるかもしれない.