
友人と距離を置きたい時
友人と距離を置きたい…と思う時、皆さんどうしていますか?
人生には波があって、良い時も悪い時もある。そのアップダウンのうち、自分がダウンの状態にいる時、アップ側にいる人と関わり合うのが結構辛い。
直接会わなかったとしても、連絡取り合うのだけでもその高いテンションが伝わってきて、自分の状態と比べてしまって、より落ち込む。そして返事なんて返そう〜って悩んだ結果、落ち込んで心つらたんなのに、遅れてでも肯定的な返事を返す自分がいる。本心とは真逆な返事とか、肯定しすぎずニュートラルな返事を返す。けど、心は"抵抗"しているのを感じる。
"返事は返したくないなら返さなくて良い"ってそれもそうだとは思うんだけど、もし私が相手の立場だったらって考えるとやっぱり褒めてほしいし、認めてほしいし、応援してほしい。特に今までに応援してもらったり励ましてもらってきた相手だと尚更。
あと、これは自分主体の考えにはなるけど、誰からも連絡来なくて寂しさに陥るよりかは、孤独感薄れるからそこは感謝。
今のわたしの状況はあまり良くないんだけど、こういう時は特に、うまくいってる人たちとは離れた方が良いと思う。じゃないとどんどん自分で沼にハマっていく感じがしてずっと抜け出せない。
と分かっているのになぜ誘いにOKしたり、良い言葉探して返事したりするんだろうね。一人になるのが怖いんだろうな。
写真とか見たくないからインスタ辞めてるのに個人的な写真送ってこられるとうわ〜っなんで送ってくるん???ってやっぱり思うし、そういうことあると、まぁこちらの状況なんて分かりませんよね、って卑屈になる。
これ以前も思ったの思い出した!自分がテンション高い時こそそのテンションを自分で消化するようにしようって。人にふり撒いてたら知らないうちに人に嫌な思いさせてるかもしれない。調子悪い人に幸せ写真送るのは結構過酷だぞ、と身をもって思う。テンション高いと周りが見えなくなるよね。わたしもそんな時が過去にあったよ。。調子悪い時は周りを見すぎる。。どちら側にいたとしても自分中心な考えになり過ぎるんだってよく分かった。でもそれも良いのか??
まとまりのない話。
なんだかな。