<こぼれ>世界の中心にいってきたよ
メソークソスマス!
こちらななっしゅ。
ただの人間には興味ありません。
この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。
っちゅーわけで今年のクソスマスは涼宮ハルヒシリーズの聖地を廻ってきました。
脳内BGM↓
聖地巡りなんてめちゃめちゃガラにもないことなんですが、バリバリ移動可能圏内にあると分かったので居ても立ってもいられませんでした。
まあ作品放送から10年以上経ってるし誰も来てないっしょという事で
ちゃちゃっと行ってきました。
全部を回るとなると多すぎるので、作品内で自分にとって印象深かった場所と押さえておきたいところに絞りました。
主に劇場版です。
私、クソニワカなのでどこか大事な所をスルーしてるかもしれませんが…まあいいや。
まず最初は阪急西宮北口駅前の広場へ。
お?
なんか見た目ちがくない?
と思ったら2010年頃に工事されていました。
時計台も一度撤去されたものの、残してほしいとの声が多かったために再設置されたそうな。
あの段差やベンチに座りたかったなあと思いつつも次の場所へGO
道中にとびだし看板。
かわいい3頭身。
長年雨風に晒されてるだろうに状態が良いですね。
大事にされているのが伺えます。
そして到着。
珈琲屋ドリームです。
こちらも作品で描かれている場所から移転しております。
今時珍しく、喫煙可の喫茶店なので
おタバコの臭いが苦手な方はあまり長居できませんね。
何故だか入るのにめちゃくちゃ勇気が要りました。
平日昼間にも関わらずお客さんが多くいました。
着席率7割くらい。
めちゃくちゃ挙動不審で席につきつつも、メニューを見てみるとハルヒのクリスマスキャンペーンをしていました。
愛されていますね。
作品の放映が終わっても付き合い続けていてくれているとは、一視聴者としてとても嬉しい思いです。
店内は混み合っていて店員の方も忙しそうだったので撮影は遠慮しておきました。
で、キャンペーンメニューのプレーンワッフルセットを頼み、特典はしっかりといただいておきました。
ワッフルとコーヒーは文句なく美味しかったです。
店前にはとびだしハルヒ第二弾。
小学生ハルヒですね。
日替わりでしょうか、何種類かあるみたいですね。
では次。
通称「羨ましいですね踏切」です。しらんけど。
ファミレスも閉店してしまってちょっと分かりにくいかもしれませんね。
この周り、めちゃくちゃ歩道が狭くて大型トラックブンブンで交通量が尋常じゃないくらい多かったです。
踏切を挟むようにすぐ近くに信号があるので中々車が進まないことも関係があるようです。
夕方となると長蛇の列ができていました。
次。
ジョン・スミスとハルヒが出会う場所です。
学校、無くなってます。oh…
こちら現在工事が行われていました。
そして実はこの道一方通行なんです。
羨ましいですね踏切に直でつながっているので
来る時に危うく逆走しそうになりました。
次〜
ハルヒが自分のちっぽけさと世間の詰まらなさに気づいた時のことをキョンさんに語った場所です。
ここも車が道の譲り合いに手こずっているようで渋滞していました。
次…
長門'sマンションです。
長門推しの私は耐えきれず708号室に侵入…
はしませんでした。
エントランスだけでも見に行きたかったですが不法侵入扱いになりかねないので外から眺めるに留めました。
次!
こちら北高からの最寄駅です。
移動シーンで度々出てきますね。
羨ましいですね踏切から阪急甲陽園駅までは写真の順番のまま、わりと近くに集まっていました。
次
作品の中心となる学校、北高ですね
おおーそのまんまじゃんなんて呟きながら外周をウロウロと堪能しました。
内心、不審者認定されないでくれ…!と祈りながら
全力で存在感を消していました。
もしかしたら午前授業とかで早めに生徒帰ってるかな〜とか思ったのですが
ちょうど部活終わりの学生達が下校しまくりでした。
結構間際までやるのね〜頑張ってね〜
とっても良い景色。
ここが意外と急斜面で、一度コケたらそのままストップできなさそうでした。
3人がお着替えしたところですね。
横の自販機は無くなっていました。
実はこの先は行き止まりになっているので外周のランニングコースではないんです。
実際に足を運んでみると「へぇ〜」と意外な発見がいくつもありました。
中でもよく分かった事が、ここら辺の地域マジ傾斜地。
劇中で何度か触れられるのに納得するくらい急な坂道だらけでした。
まあどうせ今後一生来ることないし記念だ記念だって感じにミーハーを発揮してきました。
久しぶりに軽やかな息抜きができたので満足しました。
次はどこ行くかな~!