<こぼれ>ナーナシュ旅行記
doも、こちらななっしゅです。
たまに過去の記事を読んでいると
どういう意味だこの文
と理解不能な箇所があります。
記事を書く時は基本的に脳汁垂れ流し
アウアウア〜状態な私でございます。
GW終わっちゃいましたね。
ありがてえお休みが一瞬で。
次回の祝日は7月です。はい。
五月病と六月病にならないよう過ごしましょ。
金色週間、ななっしゅは用事のついでに小旅行してきました。
岡山!広島!九州!
旅行なんて10年ぶりだぜひゃっはー!
さら~とまとめます。
岡山では「日本一の駄菓子売場」と「後楽園」に行きました。
まずは日本一の駄菓子売場から。
鼻水垂らしてはしゃいでた頃から
腰痛に悩む現在に至るまで
駄菓子が大好きなななっしゅでございます。
町の駄菓子屋さんで、小学生が10円で悩んでいる横で箱買いをキメてドヤ顔をしている愚かな小市民でございます。
そんな私から言わせていただきますと
此処に行かずしてタヒぬわけにはいかない!
かねてより行きたい行きたいと思い続けてようやく叶いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182193/picture_pc_7596d3317b68537b7bd1136df8cf257f.png?width=1200)
はい、GWの威力をナメていました。朝イチですよこれ。
まさかの入場制限。人数規制。
30分ごと(たぶん)に入場できる人数が決められており、さらに
まさかまさかまさかのネット予約制!!!
私の前に並ぶ人たちはスマホの画面を係の人に見せています。
お、おい!なんだよそれ!
そんなのオラ知らねえよぉ!
う、嘘だろ…ここまで来たってのに入れないのかよ…
万事休すか…
係の人に予約していないことを伝えると
「向こうで当日券発行してるんで取ってきてもらえますか?」
ななっしゅは九死に一生を得た気持ちであった。
目にもとまらぬ速さで発券機へ向かうと
開店時間からの入場枠が残り2人!!!
ななっしゅは再び九死に一生を得た気持ちであった。
そして、並び列にて前の子どもがはしゃぐ様子を眺めながら
私も心の中で一緒にはしゃぎ、無事に入場できました。
そして存分に楽しみ、お会計¥7,310-のお買い上げと。
色々あったけど割愛。
全日本人にはぜひ行ってほしいですね。
まあYouTubeで動画あるんですけどね。
でもやっぱり生の迫力は違いましたね。
続いて後楽園。
日本三大名園として名高い後楽園ですが、
大変恥ずかしながら私、旅の直前まで全く知りませんでした。
岡山観光なんかねえかなぁ~と探してようやく見つけた次第でございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182201/picture_pc_eb4e1a1ff56cc1b17e2b584833f3e584.png?width=1200)
ここもやはりGW効果により人が多し。
カメラ小僧が彼女を侍らせて恰好をつけてシャッターを切り、悦に浸っている様子がそこかしこで見れたのは非常に目に痛い景色でしたがそれもまた人の多さ故…
ぶらぶらと存分に庭園の景色を楽しみました。
園内のお店でお抹茶とお菓子をいただいたりしちゃったりなんかしてね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182216/picture_pc_3d0ee3b047f7c9342f95a15882a707e1.png?width=1200)
喰らうのに夢中でお菓子の写真を撮り忘れました!不覚!
そして岡山観光終えて真っすぐ広島へ~
広島では「平和記念公園」と「厳島神社」へ行きました。
とりあえず原爆ドームへ。
実に十数年ぶりの再訪。
崩れ具合からは正直、廃墟だな、という印象くらいしか得られませんでした。
崩壊が爆発に依るものか自然に依るものか、
違いなんて素人目には分からないもんですね。
歴史的背景がなければ原爆の爪痕とは思わないなあなんて考えたり。
原爆なんて人に使うもんじゃないよね〜なんて思ったり。
外国人がいっぱいでただの観光名所じゃんなんて思ったり。
ドームの内側は崩壊を防ぐため、鉄骨でガチガチに固められていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182222/picture_pc_7e82f41eb8ddff7afe87b1e4b7537bd6.png?width=1200)
それよりも隣の川ですよ。
かつてそこが被爆者の遺体で埋め尽くされた川かと思うと、なんとも言えない気分になりましたね。
今の静けさが嘘のようにも感じます。
終了。
そして翌日。
日が昇る前に出発、
朝日に照らされながら船に乗って厳島神社へ〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182240/picture_pc_94e262c51ba6f96dc036b312237dd69d.png?width=1200)
運が良いのか悪いのか、目玉である鳥居が修復工事中でした。
トホホ〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182228/picture_pc_db8ded4fee6a429a94aabd291b35f4cb.png?width=1200)
そして九州へ〜
道すがら大分の別府へ寄ろうと思ったのですが
ひとヒト人人人人人人人…
車もベタ混みで断念しました。
温泉でゆっくりしたかったのにィ
ワッダファ◯ク!
あとはたまたま立ち寄った「コシノジュンコ展」
よくわからないけどなんかすごかったです。
この時腰に巻いてたベルトはMr.junkoでした。
そんなことあります?!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79182236/picture_pc_9708aa73196dd0360e67c4c477639f00.png?width=1200)
そんな感じな小旅行でした。
次があるなら新幹線か飛行機で行きます。
今回は車で行きましたが、行きは下道で2日がかり、帰りは高速11時間。
車はもうこりごりです。コウソクドウロコワイ。