「学習に使用料?」まず「ネットに掲載料」支払えよ?

ネットがなかった時代に
自分の絵を見てもらう場所はありませんでした

たくさんの人の目に止まるようアピールしたかったら
街の看板に何十万円か支払って掲載するしかないでしょう



広く知ってもらうその手段がないから宣伝費、広告費は高いのです



なので当時コミケは自分の存在が「在る」ことを
誰かに知ってもらえる
唯一の希望でした




ですが今や
インターネットは誰でも掲載することができます
プロじゃなくても勝手にしゃしゃり出れば
タダにしとけば見てもらえます


しかも掲載費は一枚何十万円とかかかりません

ネット掲載費はタダです
タダで全世界にアピールできるのです




それに対して「学習料を払え!」とかいうわけです

すでに「見てもらえるのは当たり前」
と思ってるからですよね


学習料くらい「今のテクノロジー」に感謝して
還元できないのか?

って思うんですけどね



まあ自分のことで手一杯で周りなんかどうでもいいんでしょう

当たり前が当たり前じゃなくなるまで
一生気づかないんでしょうから


無かった頃の途方もない不便さを
知らないでいられたというのは
とてもとても幸せなことです


でもそれを「当たり前の棍棒」にして人を殴ってくんなよ?

わたしはなんも盗んでないんでな!



いいなと思ったら応援しよう!