見出し画像

今後ジャンルコードは変更して行った方がいいのでは?


 「NOMORE無断生成AI」の公式XやYouTubeチャンネル、TikToKアカウントは、15日、「私の声が勝手に売られていたんです。驚きました。私たちの声は商売道具で、人生そのものです。無断で使われている声優の気持ちを聞いてください」といった中尾のメッセージに続き、26名の声優たちが「NOMORE無断生成AI」と唱和する様子を収めた20秒ほどの動画をアップ。

 そして17日には、Xで「無断生成AI」の定義を「実演家、著作権者の許諾なく、無断で追加学習、生成、公開されたAI生成物のこと」(原文ママ、以下同)だと主張。

 続けて、「2024年10月現在の法律では『情報解析のための学習』『非享受目的の学習』は著作権法の範囲外とされていますが、追加学習は議論が分かれます」と解説しつつ、「誰の声か、誰の表現かということがわかるAI生成物は、著作権だけでなく人格権にも抵触する可能性があります」「そして、悲しみ傷つく人がいます。このことを多くの人に知ってもらいたいと思っています」と、この啓発活動の目的を表明している。

 声優本人たちが声を上げることは、“声の無断使用”の抑止力につながるものとみられるが、業界内からは以下のように冷静な意見が寄せられた。

「世間に自分たちの意見を提示することはできましたが、まだ“提言”している段階なので、今のところ、生成AIでの声の無断使用を阻止できるまでの効力はありません。現行の法律では、“声”そのものに著作権や肖像権は認められていないからです。業界内でも、生成AIに危機感を持っている人はまだ少なく、『AI怖いねー』くらいの達観した人が多いのが現場でのリアルな印象です」(制作会社関係者)

いや、現行法で作品自体にちゃんと著作権がある
漫画やゲームやアニメが無断使用でやられ放題なのに

一部の権利だけ保護を主張してもどうにもできんやろ
って気がしますがね、、、??




そもそもコミケなどのイベントで堂々と「ワンピース」など著作物のタイトルをそのままジャンルコードに使用するのってどうなのよ?
って気がします


小さい子も来るんだし、、、
伏字にしたりできんのでしょうか?



それかジャンルコードを「著作権侵害コーナー」
とかにしたらどう?ww


その中の「成人向けジャンル」は「著作権侵害性的搾取作品」
でまとめて「覗き」「レ
⚫️プ」「児ポ」などの性癖で括ったら見つけやすいんじゃない?



いずれにせよ「機械学習」レベルのことで「56す!!」とか喚いていますが
実際に「たくさんの被害に遭っている」のは原作者の方です!



それを蔑ろにしたままAIのことをいくら責めても
「こいつら人の心はないんかい」って思いますよね



自分の子供が勝手に酷い目に遭わされていても「お客様」だから文句が言えずやられ放題



現実的に止められる力はありません
どれだけ悔しいかどれだけ怒りがあるか
想像してみましょう




原作者がいかに心が広いか実感するはずです



そんなこともわからずAIユーザーをタコ殴りにしてきた反AIのエセクリエイターは今すぐ4んで良しと思いますね



人の上に立つ資格なし!





#NOMORE無断生成AI
#NOMORE権利侵害同人誌
#他人のキャラクターを慰みモノにする行為
#著作権侵害の法整備と厳罰化が必要なのでは
#二次創作は著作権侵害
#非親告罪
#同人誌の非親告罪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?